閲覧数:184

離乳食食パンの適正量

Sol
8ヶ月で離乳食もりもり食べます。
食パンで作るパン粥が好きでよく食べるのですが、食パンには食塩が含まれているので、頻繁にはあげない方がよいのでしょうか?
なるべく無添加の食パンを購入していますが、無添加でも食塩は含まれていますよね?また、1食の適正量 を教えて頂きたいです。
パン粥のレシピたくさんありますが本やサイトによって量が異なっており、何が適正か分からなくて困っています。
6枚切りで耳を切ったものを1枚ペロリと食べてしまいます。やりすぎでしょうか? 

2020/12/13 22:01

久野多恵

管理栄養士
Solさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の食パンについてのご相談ですね。
パン粥がお好きとの事、無添加の食パンを選ばれて気にされているのですね。 無添加の食パンでも食塩は含まれていると思いますが、お使いのパンの栄養成分表示をご確認くださいね。

離乳食中期(7~8カ月頃)のパンの目安量は、1回につき15~20gです。 6枚切り(耳なし)の1/2枚が18g程度となりますので、そのくらいが目安量となります。

離乳食(9~11カ月頃)になると、1回につき25~30gとなりますので、8枚切り(耳なし)1枚程度が1回の目安量となります。

現在の量は少し多い印象ですが、1日1回程度でしたら大きな問題はないが、体重増加が気になるお子様は控えめにしましょう。
6枚切りの耳なし1枚はおよそ36g程度になりますが、通常の食パンに含まれる塩分量は0.4gとなります。
11カ月頃までの食塩の基準量は、1.5g以下となりますので、パン粥意外に味が濃い離乳食を与えなければ、塩分過多になる事も無いです。

塩分量が気になるようでしたら、食パンは8枚切りの耳成1枚程度として頂き、足りない分はパン粥にかぼちゃやさつまいもなどの炭水化物を一緒に入れてかさまししてあげてみてはいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。


2020/12/14 16:15

Sol

0歳8カ月
詳細に回答いただきありがとうございました。大変よくわかりました。
食パンの量は少し減らして息子が大好きなかぼちゃやサツマイモを入れて作ってみます。 

2020/12/14 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家