閲覧数:239

離乳食のタイミングについて

はる
お世話になります。

現在は、2回食を行っていますが、離乳食のタイミングを変更しようと考えています。
いきなり時間を変えるのはあまり良くないでしょうか。

ちなみに、現在の状況です。
06:30授乳
09:30〜10:30離乳食&授乳
12:30〜13:30授乳
16:30〜17:00離乳食&授乳
18:00お風呂
18:30授乳
19:00就寝
24:30授乳

元々授乳間隔は4時間あいていましたが、離乳食を16:30にしたかったため、上記のように調整をしていました。
※外出することと就寝時間を考え、16:30に設定していました。

今回変更を考えた理由は、後々のことを考えて、しっかり4時間間隔に戻す方がいいのではないかということと、最近は寒くなったことから外出のタイミングを午前中にしたためです。

変更予定
06:30授乳
10:30〜11:00離乳食&授乳
14:30〜15:00離乳食&授乳
17:30お風呂
18:30授乳
19:00就寝
24:30授乳
授乳回数が1回減ります。

何か考えられる問題やむしろ変更しない方が良い等のご意見をお願いいたします。

なお、別件ですが現在卵黄を進めておりますが、風邪をひいたため一週間卵黄をお休みしました。
明日からまた始める予定ですが、中断した量から再開で問題ないでしょうか。

併せてご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2020/12/13 15:53

久野多恵

管理栄養士

はる

0歳7カ月
おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。

昨日から試してみました。
様子を見ながら進めていきます。

2020/12/15 7:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家