閲覧数:23,675

卵黄の解凍方法と与える量について
しなふちゃん
もうすぐ7ヶ月になる女の子です。
5ヶ月半から離乳食を始めました。
いよいよ卵黄デビューしようと思い、少量ずつラップに包んでフリージングしました。
あまりに少量すぎて、解凍方法がわかりません。
ごく少量を解凍させるにはどうすればよいでしょうか。
凍らせたお粥にパラパラとふりかけて、一緒にレンジで解凍させて、最初からお粥と混ぜて与えても大丈夫でしょうか。
また、小さじ1の目安は、耳かき何杯分位でしょうか。
過去に同じ質問があったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
5ヶ月半から離乳食を始めました。
いよいよ卵黄デビューしようと思い、少量ずつラップに包んでフリージングしました。
あまりに少量すぎて、解凍方法がわかりません。
ごく少量を解凍させるにはどうすればよいでしょうか。
凍らせたお粥にパラパラとふりかけて、一緒にレンジで解凍させて、最初からお粥と混ぜて与えても大丈夫でしょうか。
また、小さじ1の目安は、耳かき何杯分位でしょうか。
過去に同じ質問があったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
2020/12/13 7:42
しなふちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ7か月になるお子様の卵の与え方についてのご相談ですね。
少量ずつラップに包んでフリージングしているのですね。
卵黄のみで加熱するのは少量すぎてなかなか加熱加減が難しいので、お粥やその他の食材と合わせて、一緒にレンジで解凍したり、鍋で加熱して頂ければ良いですよ。最初からお粥と混ぜて与えて大丈夫です。
卵黄そのものだけですと嫌がる場合もありますので、耳かき単位で増やすという事を守ていけば、お粥やその他の食材に混ぜてあげるというやり方で問題ないですよ。
小さじ1の目安は、耳かき5~6杯程度とお考え下さいね。 よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ7か月になるお子様の卵の与え方についてのご相談ですね。
少量ずつラップに包んでフリージングしているのですね。
卵黄のみで加熱するのは少量すぎてなかなか加熱加減が難しいので、お粥やその他の食材と合わせて、一緒にレンジで解凍したり、鍋で加熱して頂ければ良いですよ。最初からお粥と混ぜて与えて大丈夫です。
卵黄そのものだけですと嫌がる場合もありますので、耳かき単位で増やすという事を守ていけば、お粥やその他の食材に混ぜてあげるというやり方で問題ないですよ。
小さじ1の目安は、耳かき5~6杯程度とお考え下さいね。 よろしくお願い致します。
2020/12/13 20:52

しなふちゃん
0歳6カ月
お忙しい中ありがとうございました。
2020/12/17 21:01
しなふちゃんさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけくださいね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけくださいね。
2020/12/17 21:15
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら