閲覧数:300

離乳食後ミルクを嫌がります
はるママ
生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。
離乳食は主食60 おかず40~50(たんぱく質10) くだもの10 を与えています。
昨日から突然離乳食後に哺乳瓶を見せると嫌がって泣いてしまいます。
お腹が一杯なのか3時間後には200飲むのですが、離乳食の量を減らした方がいいのでしょうか?
また、ミルク缶にはミルクを与える回数が5回と書いてあるのですが体重が増えていれば4回になってしまっても大丈夫でしょうか?
離乳食は主食60 おかず40~50(たんぱく質10) くだもの10 を与えています。
昨日から突然離乳食後に哺乳瓶を見せると嫌がって泣いてしまいます。
お腹が一杯なのか3時間後には200飲むのですが、離乳食の量を減らした方がいいのでしょうか?
また、ミルク缶にはミルクを与える回数が5回と書いてあるのですが体重が増えていれば4回になってしまっても大丈夫でしょうか?
2020/12/12 23:07
はるママさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のミルクについてのご相談ですね。
離乳食をしっかりと食べられる様になってくると、離乳食後のミルクを欲しがらなくなるという事はありますので、これ自体は心配いりませんよ。 離乳食後以外にしっかりと飲む時間が3回程度確保できており、そこで200ml程度飲めていて、1日の総量としては700~900ml飲めていれば大丈夫です。
ミルク缶の目安は5回となっていますが、1日の総量が確保できていて、体重も成長曲線のカーブに沿って伸びている状況がみられていれば、1日4回になっても大丈夫です。
離乳食後のミルクが減った事で、体重減少が見られるのであれば、食後すぐではなく1時間程度時間をあけてから飲ませてあげるという方法でも良いですし、離乳食にもミルクを使用したメニューを増やして、乳汁栄養を確保していければ良いです。
現在の離乳食量は多すぎるという印象ではありませんので、現状で継続されて良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のミルクについてのご相談ですね。
離乳食をしっかりと食べられる様になってくると、離乳食後のミルクを欲しがらなくなるという事はありますので、これ自体は心配いりませんよ。 離乳食後以外にしっかりと飲む時間が3回程度確保できており、そこで200ml程度飲めていて、1日の総量としては700~900ml飲めていれば大丈夫です。
ミルク缶の目安は5回となっていますが、1日の総量が確保できていて、体重も成長曲線のカーブに沿って伸びている状況がみられていれば、1日4回になっても大丈夫です。
離乳食後のミルクが減った事で、体重減少が見られるのであれば、食後すぐではなく1時間程度時間をあけてから飲ませてあげるという方法でも良いですし、離乳食にもミルクを使用したメニューを増やして、乳汁栄養を確保していければ良いです。
現在の離乳食量は多すぎるという印象ではありませんので、現状で継続されて良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/12/13 15:42

はるママ
0歳8カ月
ありがとうございます!
すごく嫌がるので心配していましたが、相談できて安心しました。
すごく嫌がるので心配していましたが、相談できて安心しました。
2020/12/13 16:00
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら