食欲が無くて

りさ
ここ最近ずっと食欲がありません。
少し前までならお腹空いたと思う事があったのに
3.4日前から食欲が無く、ご飯食べたくないけど
食べないと赤ちゃんが育たないと思い頑張って
食べていました。
明日で19週なのですがやはり食べないと
ダメですよね?
 

2020/12/11 17:31

久野多恵

管理栄養士
りささん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

3~4日前から食欲がなくあまり召し上がれない状況なのですね。
赤ちゃんの為に頑張って召し上がっていたのはとても良い心掛けだと思います。

お母さんの体調はいかがですか? 例えば、ひどいつわりがあったり、風邪をひいていたり、胃腸炎であったり、体調が思わしくないと感じるのであれば、多少食事量が減ってしまっても問題ないですが、体調が良いのに食べられないというのは少し心配になります。
健やかな赤ちゃんの成長の為にも、お母さんの食事はとても重要な意味を持ってきます。
しっかりと体重を増やす事も大切な要因となりますので、お母さんの貧血やお子様の低出生体重児や早産などのリスクを生まない為にも、栄養価の高いものを選んで召し上がるようにしましょう。
お腹の中で栄養が足りないという状況が長く続く赤ちゃんは生れてから肥満体質になり易いという研究データもあります。 

玉子豆腐や茶碗蒸し、サラダチキン、ゆで卵、枝豆豆腐などはいかがでしょうか? 何かこれなら口にできるというものを常備して、少量でもちょこちょこめしあがるように考えていけると良いですね。

空腹感を生まれやすくする為には、活動量をあげたり、身体を動かすという事も大切です。 また、規則正しい生活リズムを気づく事で空腹感も生まれやすくなります。 早寝早起きを心掛けて、朝起きた時は朝日をたっぷりと浴びる事で、体内のホルモンがうまく活用してリズムがつけやすくなりますよ。

自宅安静などの指示がなく、お腹の張りも無ければ、少し歩くということから始めても良いと思います。
お身体をお大事に気遣いながら、少しでもできそうなことを進めてみて下さいね。

2020/12/12 11:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家