閲覧数:292

貧血気味
えい
こんにちは。また質問させて下さい。
現在、妊娠15週5日です。
前回の妊婦健診で血液検査の結果が返ってきました。少しだけ貧血気味ですが薬を出すほどではないので、食事で鉄分が摂れるように気を付けましょうと言われました。
それからは、なるべく食事で鉄分が豊富な食材(小松菜、納豆、豆腐など)を使ったり、鉄分入りの牛乳を毎日飲むようにしています。
そこで質問なのですが、鉄分を効率良く吸収させる食べ合わせはあるのでしょうか。また、鉄分を吸収しにくくさせてしまう食材などもあれば教えて頂きたいです。それともサプリを飲んだ方が良いですか。
よろしくお願いします。
現在、妊娠15週5日です。
前回の妊婦健診で血液検査の結果が返ってきました。少しだけ貧血気味ですが薬を出すほどではないので、食事で鉄分が摂れるように気を付けましょうと言われました。
それからは、なるべく食事で鉄分が豊富な食材(小松菜、納豆、豆腐など)を使ったり、鉄分入りの牛乳を毎日飲むようにしています。
そこで質問なのですが、鉄分を効率良く吸収させる食べ合わせはあるのでしょうか。また、鉄分を吸収しにくくさせてしまう食材などもあれば教えて頂きたいです。それともサプリを飲んだ方が良いですか。
よろしくお願いします。
2020/6/26 13:30
えいさん、こんばんは。
管理栄養士の久野です。
ご質問頂きありがとうございます。
妊娠中の鉄分摂取についてのご相談ですね。
薬を処方するほどではないが、鉄分が豊富な食材を取り入れるように助言されたとの事、小松菜や納豆や豆腐などを積極的に取り入れているのはとても素晴らしいと思います。
鉄分を効率よく摂取する為には、赤身の肉や魚、貝類、卵、大豆製品、緑黄色野菜などを積極的に取り入れましょう。 特に動物性の食材には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。 貝類は少量でも効率良く鉄分が摂取できますので、クラムチャウダーやあさりパスタや味噌汁など、色々なメニューで貝類を取り入れていけると良いですね。
また、植物性の食材に含まれる非ヘム鉄は吸収率は高くありませんが、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども取り入れると良いですね。
鉄の吸収を阻害するのは、緑茶やコーヒーや紅茶などに含まれるタンニンという物質です。タンニンは鉄と結合しやすく、腸からの鉄吸収を阻害してしまいますので、鉄欠乏性貧血になりやすいです。もし貧血が疑われる場合は、控えた方が良いと思います。
サプリメントについては、医師から進められているのであれば飲まれても良いと思います。
サプリメントはあくまでも食事の補助的な役割として使用する事が望ましいので、上記した鉄分を多く含む食材を積極的に取り入れつつ、それでもどうしても足りないなと思う時だけサプリの力を借りるという方法で良いと思います。 まずは食材でとれる様に意識して生活していけると良いですね。
管理栄養士の久野です。
ご質問頂きありがとうございます。
妊娠中の鉄分摂取についてのご相談ですね。
薬を処方するほどではないが、鉄分が豊富な食材を取り入れるように助言されたとの事、小松菜や納豆や豆腐などを積極的に取り入れているのはとても素晴らしいと思います。
鉄分を効率よく摂取する為には、赤身の肉や魚、貝類、卵、大豆製品、緑黄色野菜などを積極的に取り入れましょう。 特に動物性の食材には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。 貝類は少量でも効率良く鉄分が摂取できますので、クラムチャウダーやあさりパスタや味噌汁など、色々なメニューで貝類を取り入れていけると良いですね。
また、植物性の食材に含まれる非ヘム鉄は吸収率は高くありませんが、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども取り入れると良いですね。
鉄の吸収を阻害するのは、緑茶やコーヒーや紅茶などに含まれるタンニンという物質です。タンニンは鉄と結合しやすく、腸からの鉄吸収を阻害してしまいますので、鉄欠乏性貧血になりやすいです。もし貧血が疑われる場合は、控えた方が良いと思います。
サプリメントについては、医師から進められているのであれば飲まれても良いと思います。
サプリメントはあくまでも食事の補助的な役割として使用する事が望ましいので、上記した鉄分を多く含む食材を積極的に取り入れつつ、それでもどうしても足りないなと思う時だけサプリの力を借りるという方法で良いと思います。 まずは食材でとれる様に意識して生活していけると良いですね。
2020/6/26 20:53

えい
妊娠15週
久野さん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
動物性の食材の方が吸収率が高いんですね。つわりも落ち着いてきたので、これからは徐々に取り入れるようしたいです。
ビタミンCもしっかりと摂取できるように工夫してみます。飲み物にも気を付けてみますね。
いつも詳しくアドバイス頂き、ありがとうございます。とても助かります!
ご回答ありがとうございます。
動物性の食材の方が吸収率が高いんですね。つわりも落ち着いてきたので、これからは徐々に取り入れるようしたいです。
ビタミンCもしっかりと摂取できるように工夫してみます。飲み物にも気を付けてみますね。
いつも詳しくアドバイス頂き、ありがとうございます。とても助かります!
2020/6/26 22:12
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら