妊娠糖尿病 その後の生活

あいぼ
妊娠6ヶ月頃に妊娠糖尿病と言われました。その時は空腹時の血糖のみ95で引っかかりました。

食事指導のみで、一日1760カロリーと言われました。出産前167センチ51.5㎏、出産時は57㎏、現在53㎏

妊娠期間中は尿糖、尿蛋白は一度も出ませんでした。出産2ヶ月後の血液検査で空腹時血糖が104、HbA1C(NGSP)5.8でした。

お医者さんからは「年に1回は必ず血液検査、2年に1回は産科で検診を受けてね。40歳とかもっと先で糖尿病になるかも知れないから、血液検査でこの値より上がらないように見ていこうね。」と言われました。ネットで調べたら、妊娠糖尿病だった人はそうではない人にくらべて7倍も妊娠糖尿病になりやすいと書いてありました。現在34歳、あと数年で糖尿病なの?健康には気をつけているのに他に何を気をつけるの???と先が不安です。

私は妊娠前から、野菜の多い食事、野菜から食べる、おやつもあまり食べない(食べてアルフォート1日2枚とか)薄味の食生活をしていました。一度一週間分の食事内容をチェックしてもらい、良いと言ってもらっています。ただ、女性としてはよく食べる方で早食いなのでそこは改善しようと思います。

そこで5つ質問です。

・他に気をつけて生活することはありますか???

・お酒が好きです。以前は週末に缶酎ハイ1缶飲んでいました。それも駄目ですか?(妊娠中、授乳中は禁酒してます)

・ケーキやアイスは食べては駄目ですか?たとえ少量でもおやつは毎日食べてはいけませんか?

・現在授乳中(混合で母乳メイン)ですが、1日何カロリーが目安ですか?

・たまにケーキバイキングやビュッフェ、飲み会で好きなだけ飲む(年2.3回)も駄目ですか?

これからずっと我慢の生活をしないといけないのか・・・と落ち込んでいます。

どの程度なら許されるのか教えてください。


2020/12/11 11:34

久野多恵

管理栄養士

あいぼ

0歳2カ月
ありがとうございました!
もっと厳しく食事管理をしないといけないのと思っていまさした。私は糖尿病になりやすい体質ということを心に留めて生活していきます。

2020/12/12 14:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家