ご飯が食べれない

くまこ
つわりをきっかけにいろいろな物が食べることができなくなりました。
徐々につわりが落ち着き、つわりの間中に食べれなかった物も食べれるようになりました。
しかし、ご飯だけが未だに食べれません。 
先週までは自宅に食べる物もなく、体調の関係で買い物にも出かけることができなかったので、味のついた炊き込みご飯や卵かけご飯なら食べれたため、胃の不快感はありましたが、だましだまし食べていました。
 ふりかけご飯はダメで、ご飯全体に味がついていないとダメなようです。
お寿司やコンビニのいくらおにぎりは大丈夫でした。 

いろいろな物を食べれるようになったけど、ご飯を食べると胃の調子が悪いことや、自分で出かけることができるようになったことをきっかけに、思い切ってご飯を食べることをやめてみました。
炭水化物はじゃがいもやパンで補っています。
すると、ご飯を食べなくなってからみるみる体調がよくなり、とても元気に過ごせています。

一人目妊娠中は味噌がダメになり、産後しばらく過ぎるまで味噌を使った食べ物がダメになりました。
今回はご飯か…と日本人の主食が食べれないことに危機感を感じています。
お米が食べれなくても大丈夫なのでしょうか?
どのタイミングで普通のご飯に挑戦したらいいのかということも知りたいです。 
正直、体は楽ですが、ご飯が食べれない生活は何かと 不便です。
お寿司ばかりは食べないし…
ちなみに、酢飯はどうかと試してみましたが、ダメでした… 

2020/12/10 23:21

久野多恵

管理栄養士
くまこさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

つわりで色々なものが食べられなくなったのはとてもお辛い状況で過ごされていましたね。
現在でもご飯が苦手との事、その他の穀類で炭水化物を摂取できれば、必ずしもご飯を無理に食べなくても大丈夫ですよ。

もう少し週数が進むと食べられるようになるかもしれませんし、今は一時的な事と思って、食べられる炭水化物を中心に摂取する様にしていきましょう。
パンやじゃがいもも主食になりますし、オートミール・コーンフレーク・グラノーラやうどん・そばやパスタなどはいかがでしょうか? 

どのタイミングで普通のご飯に挑戦したらよいかというのは、体調次第かなと思いますよ。 少し体調が良くて食べられそうかなと思ったら挑戦してみて、それでも無理そうであれば、卵かけご飯にしたり、おじやにしたり、炒飯にしたりと色々食べやすい方法を模索してみて下さい。
カレーや親子丼や中華丼や牛丼みたいなものも進まないでしょうか?

ご飯を食べられないとと考えると、少し危機感や焦りを感じるかもしれませんが、ママが安心して楽に過ごせる事を優先して頂き、他の穀類で主食を補っていければ良しと考えて良いですよ。
お身体お大事になさってくださいね。

2020/12/11 14:42

くまこ

妊娠21週
ありがとうございます。
他のもので栄養が取れれば問題ないと聞き、安心しました。
カレーなども試してみましたが、胃がもたれてダメでした。
もう少し様子を見てみます。 

2020/12/12 15:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家