閲覧数:3,420

2歳0ヶ月の子の朝食について

カナメ
おはようございます。
2歳0ヶ月の女の子についてです。
4月から小規模の保育園に通っています。
朝食は家で、6時半~7時の間で食べていますが、最近、殆んど食べなくなりました。
元々、朝はご飯を出しても「パン」と言うので、トーストや某キャラクターのパンにヨーグルトといった感じでした(果物は家でも保育園でも食べません。残します)
最近は、パンを見せてもイヤイヤ。ご飯にしてもイヤイヤ。食べないのは良くないので、好きな牛乳だけは飲ませて(本人から欲しがるのもあるので)登園させています。
保育園では、午前おやつ、昼食、午後おやつがあり、ちゃんと食べてるようです。
昼食は、ご飯やうどんなど炭水化物はほぼ毎回おかわりするそうです。(朝食をきちんと食べていた入園当初からおかわりしています)
現在、身長80cm、体重10kgです(元々小柄な方です)
朝食を食べないのは一時的なものでしょうか?
(2歳になったので、そろそろイヤイヤ期?)
保育園ではきちんと食べているので、家では無理に食べさせなくても大丈夫でしょうか??
宜しくお願い致します。

2020/7/12 6:11

一藁暁子

管理栄養士

カナメ

2歳0カ月
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
今までは、6時半~7時頃に起床し、少し遊んで朝食でしたが、今月からフルタイム勤務になり(4月から6月末までは時短勤務でした)、6時半頃に起きてすぐ朝食になったので、それもあるのかな?と思ったりもします。
ポタージュやスープ等試してみたいと思います。

あと、もう1つお聞きしたい事があるのですが、牛乳ばかり欲しがるのですが、1日どれ位飲んでも大丈夫でしょうか??
保育園のおやつで牛乳2杯は飲み、帰宅時、お風呂上がり時、夕食時、起床時等、飲み過ぎなように思います。
家で牛乳を出す際は、子供用コップに少しだけ(50cc~70cc程)入れて出していますが、結局足りないようでおかわりをし、1回で2杯~3杯は飲みます。
1日当たり500cc以上は飲んでいるように思いますが、大丈夫でしょうか?
朝食を食べなくなったここ最近は、麦茶や白湯を飲まなくなりました。牛乳ばかりです。
ジュースやイオン飲料は与えていません(本人も嫌いなようで飲みません)

2020/7/12 15:17

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家