閲覧数:190

離乳食後の母乳、ミルクについて

かお
9ヶ月の男の子を育てています。
今日、体重を計ったら、16日前から約500g増えていました。この時期のあかちゃんは体重の増加がゆるやかになると聞いていますが、何なら今までで一番急に増えているのでは?と思うくらいです。10日前から三回食にしています。

現在の生活はこんな感じです↓
7時 起床
8時 離乳食①、母乳
10時 朝寝30分~1時間
12時 離乳食②、ミルク60~80(飲みたいだけ)
14時 昼寝30分~2時間
17時 離乳食③
18時 お風呂
19時 母乳、ミルク180
就寝
3時 ミルク180

離乳食は毎回、目安量より多めに食べます。三回食になり、離乳食をよく食べてくれているから体重が急に増えているのなら、離乳食の後の母乳やミルクはやめてもいいのでしょうか?ちなみに母乳はあまり出ていません。少し前、お昼に計ってみたら一回の授乳で30ミリくらいでした。
また、便秘になってしまったので病院に行き、1ヶ月くらい前から酸化マグネシウムを飲んでいます。薬を飲んで1日1~4回うんちが出ています。もし、ミルクを減らしたとしたら水分不足になったりして便秘になりやすくなるということもあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/9 20:26

久野多恵

管理栄養士
かおさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の母乳やミルクについてのご相談ですね

10日前から3回食にしたとの事、良く食べてくれて、体重もしっかりと増えているご様子ですね。 離乳食をしっかりと食べられていて、体重増加も認められている場合は、離乳食後のミルクは欲しがらなければなくなっても大丈夫です。ただ乳汁栄養も1日2回程度しっかりと飲める時間があると安心ですし、水分補給としても19時と3時のミルクは継続されると良いと思います。

体重の曲線をのせて頂きありがとうございます。
確かに最近の体重増加がしっかりとありますが、子供の成長は一定ではありませんので、今後の動向を見ながら乳汁量も考えていく必要はあるかと思います。
今月は体重が伸びたけど、次の月は体重が増えずに身長が伸びたなどの変化もありますので、少し長い期間で見てあげて良いですよ。

かおさんのお子様の便秘の原因が水分不足にあるかはわからないので、ミルクを減らして事で便秘が悪化するかどうかはわかりませんが、便秘になり易い原因として水分不足があげられる事は確かです。

麦茶や白湯などが飲めるのであれば、日中の時間帯にこまめに飲ませてあげたり、離乳食にスープ類や味噌汁などのメニューをプラスして飲ませてあげたり、果物やゼリーなどでも水分補給になります。 
うんちの状況も見ながら水分摂取も考えてみて下さいね。

2020/12/10 12:09

かお

0歳9カ月
ご丁寧にありがとうございます。
離乳食後のミルクをやめてみて、またしばらくしたら体重を計ってみます。
様子をみながらやってみます。
ありがとうございました。

2020/12/10 12:47

久野多恵

管理栄養士
かおさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。体重計測しながら、様子を見てあげて下さいね。また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2020/12/11 8:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家