閲覧数:325

離乳食の量と授乳回数について

ゆら
先日は2回食開始後の嘔吐について質問させていただきました。あれから嘔吐もなく順調に2回食を進めていけています。

生後6ヶ月です。授乳回数は7回(母乳:夜間2回、日中は3時間おき、哺乳瓶を忘れないように12時のみミルク40ml足してます)
 2回食の量は
1回目:お粥40g.タンパク質5〜10g.野菜15〜20g+お茶
2回目:お粥30g.タンパク質5g.野菜10g+お茶
です。毎回拒否なく完食しています。 
ここ最近体重の増加が早く、与えすぎなのではないかと心配しています。もともと空腹で泣かないので3時間おきに与えていますが、起きていると遊び飲みしますが、最近はおっぱいを加えると寝るようになったのでその時に飲んでもらっています。
成長曲線の画像を添付します。
ちなみに、11/18(成長曲線の6ヶ月のところです)に測定した値は、身長69センチ、体重8960gです。12/9現在、大人の体重計で測ったら9.5キロほどありました。
息子はまだズリバイ練習中で、寝返りや寝返り返りは良くします 。お座りも保てます。
日中の授乳回数や夜間授乳を見直した方がいいでしょうか?それとも、離乳食を与えすぎですか?
アドバイスお願いします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/9 19:43

久野多恵

管理栄養士

ゆら

0歳6カ月
ありがとうございます!
あげすぎかと心配していたのでホッとしました。
そろそろ授乳を4時間間隔に していかないとなと思っていたので今日から行っていますが今のところなんとかいけています。
哺乳瓶でのミルクもいらないかなと思っていますが、便秘傾向なので少し心配しています。便秘については前回の質問の時にアドバイスくださっているので、離乳食や水分の調整を行おうと思います。
仮に授乳回数が1回減って、ミルクがなくなったとしても体重増加に問題なさそうでしょうか? 

2020/12/10 14:56

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家