閲覧数:246

飲み物について

あんな
現在10ヶ月の女の子を育てています。
離乳食は順調に3回食になり、ほとんどの日が朝と夜だけの授乳になりましたが、水分を取ってくれません。 
麦茶もお白湯も飲んでくれないです。
前までは麦茶はコップでもストローでも飲んでくれたのですが、急にのまなくなってしまいました。
どうあげてみてもだめです。
水分をこんなに取らなくて大丈夫ですか?
たまーにあげるアクアライトならごくごく飲んでくれるのですが、あれは砂糖とか使っているのでどうなのかなって思ってしまっています。
 

2020/12/9 16:02

久野多恵

管理栄養士
あんなさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食は順調に3回食に進められているのですね。
1歳までは乳汁栄養もとても大切な時期ですし、水分補給にもなりますので、1日4~5回程度の授乳は確保してあげると安心かなと思いますよ。

1歳を過ぎると、おやつや牛乳やフォローアップミルクを与える事で授乳が減った分の栄養やエネルギーを補っていきますが、現状では離乳食をしっかりと食べられていても1日の栄養を充分に補う事は難しいため、ミルクや母乳を与えていくという様に考えます。

離乳食をしっかりと食べられていて、体重も成長曲線のカーブに沿って伸びており、水分量も確保できている状態のお子様であれば、少しずつ授乳量が減ってきても良いですが、水分量確保の為にも、発達の為にも、アクアライトの様な甘い飲み物を飲ませるのであれば、授乳を優先してあげると良いと思います。

急に麦茶を飲まなくなったのは心配ですが、飲めないお子様ではないので、無理強いしない程度に時々出してあげられると良いですね。
その他オレンジやみかんなどの果汁を絞ってそれを少し入れた水などなら飲みやすいというお子様もおられますよ。
水分量を確保する為に授乳をする事も検討しつつ、離乳食でもスープや味噌汁類を増やしたり、果物を与える事で水分摂取をしていきましょう。

2020/12/10 9:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家