閲覧数:207

スプーンとフォークの練習のさせ方

あかりん
スプーンとフォークはどのタイミングで練習始めましたか?

スプーンフォークを目の前に置くと掴んで口でカミカミします。(持ち手をカミカミする事もあります笑)

スプーンですくってあげて一緒に口に運ぼうと手や腕を支えたり添えたり私がサポートすると嫌がります。
かといって、すくってあげて目の前に置くだけでは食べれません。

フォークにさして目の前に置いてあげても、フォークに刺さったのを取ってグチャグチャにします。

あまり固形物(野菜スティック、汁気の無い食物)は食べてくれません。

どうやって練習させたらいいでしょうか。

2020/12/8 22:10

岡安香織

管理栄養士
あかりんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

スプーンとフォークについてのお悩みですね。

大人と同じように、スプーンやフォークが使えるようになるのは、おおむね3歳ごろです。ですから、焦らず練習していければいいですよ。

まずは、手にとってなめたり噛んだりでいいでしょう。興味を持ってもらえればOK。食事の時に危なくなければ、置いてあげましょう。
お母さんや家族が使って食べているのを見て覚えていくのもありますので、一緒に食事ができるといいですね。

スプーンよりフォークは高度な動きが必要なので、後になるかと思います。

今は手でかき混ぜたり、つぶしたり、食べたりを十分にさせてあげることが、食具へとつながっていきますよ。

2020/12/9 19:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家