閲覧数:294

離乳食ではなく、4歳児の娘についてです。
みっちゃん・なっちゃんママ
13日で、4歳半になる娘が居ます。乳製品嫌いで、ほぼ食べてません。ただ、それでも身長はよく伸びており現在110㎝近くあります(体重は18㎏強です)。乳製品食べなくても、身長が伸びるので食べなくても良いやって思ってたのですが…。ふと、乳製品も食べない娘・旦那も私も大きくないのに何故身長がここまで伸びるのか不安になりました。浅い知識ですが、牛乳(カルシウム)を摂ると身長が伸びるという印象があります。意識して摂らせてない娘の身長が伸びてるってことは、必要な栄養素が足りず伸びてるってことなのでは?と不安に駆られています。
上手く言えないのですが…。カルシウムをしっかり摂った子の骨はしっかり成長し、縦に伸びたとしても強度を保ってるイメージです。逆に、カルシウムを摂れてない娘の骨は弱い・細いのでは?と不安です。ただ、その不安を打ち消すために「いやいやいや、栄養素足りてなかったら大きめで成長しないよ」 て思う私も居ます。
長くなりましたが…。しっかり成長してるってことは、栄養素は足りてるってことで良いのでしょうか?
上手く言えないのですが…。カルシウムをしっかり摂った子の骨はしっかり成長し、縦に伸びたとしても強度を保ってるイメージです。逆に、カルシウムを摂れてない娘の骨は弱い・細いのでは?と不安です。ただ、その不安を打ち消すために「いやいやいや、栄養素足りてなかったら大きめで成長しないよ」 て思う私も居ます。
長くなりましたが…。しっかり成長してるってことは、栄養素は足りてるってことで良いのでしょうか?
2020/12/8 15:34
みっちゃんママさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
4歳になるお子さんが乳製品が苦手でほとんど食べていないのですね。身長は伸びているけど、カルシウムが摂れていないので、骨が弱いのではとご不安に思っていらっしゃるのですね。
身長が伸びる要因には、食事・運動・睡眠・遺伝的な要素などが大きく関係しています。
お食事では骨を作るための材料になるカルシウムのほかに、マグネシウム、リンなどのミネラルと、
カルシウムの吸収を促すビタミンD(きのこ類、魚など)や、カルシウムを骨に吸着させるビタミンK(納豆、青菜など)などをバランスよく摂ることが大事になります。
牛乳などの乳製品はカルシウムを豊富に含むため、カルシウムを効率よく摂取するためにとても良い食品ですが、牛乳のほかにもカルシウムを含む食品は沢山あります。
また、人が1日に吸収できるカルシウム量には限りがありますので、毎日多量の牛乳を飲んでいても、牛乳を飲めば飲むほどぐんぐんと身長が伸びるわけでもありません。
きっと娘さんはよく食べて身体を動かし、しっかり睡眠をとっていることで栄養素が効率よく働き、大きく成長されているのではないかなと思いますよ。
乳製品が苦手なお子さんの場合はやはりカルシウムは不足しがちになりますので、そのぶん大豆製品、いわし、ししゃも、鮭の中骨缶、桜エビ、しらす、水菜、小松菜、春菊、青梗菜、ひじき、わかめ、寒天、ごま、カルシウムが添加された栄養補助食品など他の食品からカルシウムが摂れるように日々のお食事で工夫してみてくださいね。
また気になることやご不安なことなどありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
4歳になるお子さんが乳製品が苦手でほとんど食べていないのですね。身長は伸びているけど、カルシウムが摂れていないので、骨が弱いのではとご不安に思っていらっしゃるのですね。
身長が伸びる要因には、食事・運動・睡眠・遺伝的な要素などが大きく関係しています。
お食事では骨を作るための材料になるカルシウムのほかに、マグネシウム、リンなどのミネラルと、
カルシウムの吸収を促すビタミンD(きのこ類、魚など)や、カルシウムを骨に吸着させるビタミンK(納豆、青菜など)などをバランスよく摂ることが大事になります。
牛乳などの乳製品はカルシウムを豊富に含むため、カルシウムを効率よく摂取するためにとても良い食品ですが、牛乳のほかにもカルシウムを含む食品は沢山あります。
また、人が1日に吸収できるカルシウム量には限りがありますので、毎日多量の牛乳を飲んでいても、牛乳を飲めば飲むほどぐんぐんと身長が伸びるわけでもありません。
きっと娘さんはよく食べて身体を動かし、しっかり睡眠をとっていることで栄養素が効率よく働き、大きく成長されているのではないかなと思いますよ。
乳製品が苦手なお子さんの場合はやはりカルシウムは不足しがちになりますので、そのぶん大豆製品、いわし、ししゃも、鮭の中骨缶、桜エビ、しらす、水菜、小松菜、春菊、青梗菜、ひじき、わかめ、寒天、ごま、カルシウムが添加された栄養補助食品など他の食品からカルシウムが摂れるように日々のお食事で工夫してみてくださいね。
また気になることやご不安なことなどありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。
2020/12/9 10:50

みっちゃん・なっちゃんママ
妊娠33週
ありがとうございます。
安心しました。私が乳製品嫌いだけど身長伸びてるし…て楽観視してたせいで、娘の今後に影響があるのではって不安に駆られてたので…。
教えて頂いた食品を取り入れつつ、ご飯用意していこうと思います。
安心しました。私が乳製品嫌いだけど身長伸びてるし…て楽観視してたせいで、娘の今後に影響があるのではって不安に駆られてたので…。
教えて頂いた食品を取り入れつつ、ご飯用意していこうと思います。
2020/12/9 19:17
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら