閲覧数:435

だしパックについて
退会済み
離乳食の本に化学調味料や塩分が無添加のだしパックの使用はOKとありました。
普段使っているだしパックには鰹節や昆布、しいたけの他にあじやいわしも入っています。
こちらは離乳食初期からの使用は可能でしょうか。
普段使っているだしパックには鰹節や昆布、しいたけの他にあじやいわしも入っています。
こちらは離乳食初期からの使用は可能でしょうか。
2020/12/7 15:55
あいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食に使用するお出汁についてのご質問ですね。
離乳食で使用される出汁として化学調味料や塩分が入っていない出汁を選ばれているのはとても良いですね。
離乳食初期の時期に使用するお出汁は、まず植物性の昆布だしからスタートさせるのがおすすめです。白身魚などタンパク質食材を食べ始めたら、かつおだしや、かつおと昆布の合わせ出汁も試されてOKですよ。
色々な食材が含まれているだしパックは、万が一アレルギー症状が出た場合にどの食材でアレルギー反応が出たのかがわかりにくいので、それぞれの食材を単品で食べさせてから与えたほうが安心かと思います。
ご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食に使用するお出汁についてのご質問ですね。
離乳食で使用される出汁として化学調味料や塩分が入っていない出汁を選ばれているのはとても良いですね。
離乳食初期の時期に使用するお出汁は、まず植物性の昆布だしからスタートさせるのがおすすめです。白身魚などタンパク質食材を食べ始めたら、かつおだしや、かつおと昆布の合わせ出汁も試されてOKですよ。
色々な食材が含まれているだしパックは、万が一アレルギー症状が出た場合にどの食材でアレルギー反応が出たのかがわかりにくいので、それぞれの食材を単品で食べさせてから与えたほうが安心かと思います。
ご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
2020/12/7 19:59
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら