閲覧数:2,627

固形のものを拒否します
すくすく
いつもお世話になっております。
食べなくなった原因が分からずに離乳食の時間が憂鬱になりそうなので、なにかアドバイスをお願いします。
急に固形物を食べなくなりました。ヨーグルトのようなドロドロならば口をあけます。
うどんもバナナも好きで良く食べてくれていたのに、朝も昼も舌で食材を返してきます。良く観察してみると、『カミカミできなかった』というよりもカミカミ以前の『固形物が口の中に入ってきた』という段階で拒否されます。数日前から日に一度はありました。
このような時はどうしたら良いでしょうか‥
離乳食の時間や食材の大きさも変えていません。
目安量を食べられるようになってきてミルクを減らしていこうと考えていた矢先に、ドロドロのものしか受け付けなくなってしまいどうしたら良いか分かりません。
拒否されたのは、角切り野菜とうどんです。ご飯までも押し返されるのではないかと怖いです。
食べなくなった原因が分からずに離乳食の時間が憂鬱になりそうなので、なにかアドバイスをお願いします。
急に固形物を食べなくなりました。ヨーグルトのようなドロドロならば口をあけます。
うどんもバナナも好きで良く食べてくれていたのに、朝も昼も舌で食材を返してきます。良く観察してみると、『カミカミできなかった』というよりもカミカミ以前の『固形物が口の中に入ってきた』という段階で拒否されます。数日前から日に一度はありました。
このような時はどうしたら良いでしょうか‥
離乳食の時間や食材の大きさも変えていません。
目安量を食べられるようになってきてミルクを減らしていこうと考えていた矢先に、ドロドロのものしか受け付けなくなってしまいどうしたら良いか分かりません。
拒否されたのは、角切り野菜とうどんです。ご飯までも押し返されるのではないかと怖いです。
2020/12/7 14:57
すくすくさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
急に固形物を拒否する様になったのですね。
今まで食べてくれていたものを突然食べなくなってしまうと、とても心配になってしまいますよね。
この時期に中だるみや急に食べなくなるという事も実は良くある事でして、自我の芽生えと共に自己主張が現れてくるお子様もいます。 今まで固形のものを食べてきて、もぐもぐ出来てきたお子様ですから、口腔発達は問題なく促されていると思いますし、食べたくないという意志を示すのであれば、それはそれで受け入れてあげましょう。 今まで食べていたから当然食べるものと考えてしまうと、お母さんのお気持ちも辛くなってしましますので、お子様の好き嫌いは日によって変動するものと考えておくと良いですよ。
全ての固形物を拒否しているわけではないですか?
今までたくさん食べてきて飽きが来るという事もあるようですよ。 食べ進まないものは少しすり潰してあげて良いですし、食べられるものでもぐもぐカミカミの練習をしていければ良いですよ。
お母さんが頑張りすぎて、嫌がる固形物を与え続けると離乳食自体を嫌がってしまうという事にも繋がり兼ねませんので、食べないなら食べるものを与えて様子を見ていきましょう。
今まで試したことのない味付にしてみたり、お母さんのお皿から取り分けしてみたり、ベビーフードを活用されても良いと思います。
離乳食は予定通りに進む事は少ないものと考えておき、お子様のペースに合わせて根気強く対応していけると良いですね。
いつもご相談頂きありがとうございます。
急に固形物を拒否する様になったのですね。
今まで食べてくれていたものを突然食べなくなってしまうと、とても心配になってしまいますよね。
この時期に中だるみや急に食べなくなるという事も実は良くある事でして、自我の芽生えと共に自己主張が現れてくるお子様もいます。 今まで固形のものを食べてきて、もぐもぐ出来てきたお子様ですから、口腔発達は問題なく促されていると思いますし、食べたくないという意志を示すのであれば、それはそれで受け入れてあげましょう。 今まで食べていたから当然食べるものと考えてしまうと、お母さんのお気持ちも辛くなってしましますので、お子様の好き嫌いは日によって変動するものと考えておくと良いですよ。
全ての固形物を拒否しているわけではないですか?
今までたくさん食べてきて飽きが来るという事もあるようですよ。 食べ進まないものは少しすり潰してあげて良いですし、食べられるものでもぐもぐカミカミの練習をしていければ良いですよ。
お母さんが頑張りすぎて、嫌がる固形物を与え続けると離乳食自体を嫌がってしまうという事にも繋がり兼ねませんので、食べないなら食べるものを与えて様子を見ていきましょう。
今まで試したことのない味付にしてみたり、お母さんのお皿から取り分けしてみたり、ベビーフードを活用されても良いと思います。
離乳食は予定通りに進む事は少ないものと考えておき、お子様のペースに合わせて根気強く対応していけると良いですね。
2020/12/7 20:02

すくすく
0歳10カ月
回答ありがとうございます。
昨夜はミルク味のライスシリアルにバナナを混ぜたら完食しました。
あとは野菜のみじん切りに豆腐を混ぜてスープにしました。 豆腐が好きだったのに豆腐だけで口に入れるとすぐ返却してきて驚いてしまったのですが、『豆腐だよー好きだったじゃん!』と声掛けをするとその後の野菜スープごと食べてくれました。
何か嫌な思いをさせてしまって固形に抵抗があるのではないかと思うと辛いです。そのような記憶はないですが。。
一昨日旦那が離乳食をあげた時は、『うどんの中の 角切り大根だけ返却してきた』と言っていました。バナナも、返却されたものを半分にカットすると食べました。
日頃使用している味付けは
・野菜スープ・コンソメスープ・コーンスープ・ミルク味・味噌汁薄めたもの・ 牛乳・ホワイトソースに粉チーズを掛ける
このような感じなのですが、他にオススメの味付けがあれば教えて頂きたいです。
昨夜はミルク味のライスシリアルにバナナを混ぜたら完食しました。
あとは野菜のみじん切りに豆腐を混ぜてスープにしました。 豆腐が好きだったのに豆腐だけで口に入れるとすぐ返却してきて驚いてしまったのですが、『豆腐だよー好きだったじゃん!』と声掛けをするとその後の野菜スープごと食べてくれました。
何か嫌な思いをさせてしまって固形に抵抗があるのではないかと思うと辛いです。そのような記憶はないですが。。
一昨日旦那が離乳食をあげた時は、『うどんの中の 角切り大根だけ返却してきた』と言っていました。バナナも、返却されたものを半分にカットすると食べました。
日頃使用している味付けは
・野菜スープ・コンソメスープ・コーンスープ・ミルク味・味噌汁薄めたもの・ 牛乳・ホワイトソースに粉チーズを掛ける
このような感じなのですが、他にオススメの味付けがあれば教えて頂きたいです。
2020/12/8 6:19
すくすくさん、お返事ありがとうございます。
色々工夫されて、食べ進むものを探してあげられていますね。 とても素晴らしいです。
声掛けをしたり、固形物を無理させzに、半分にカットしてあげる対応もとても良いと思います。
嫌な思いをさせた事が原因でないかもしれませんので
ご自分を責めないでくださいね。 自我を出せる様になった事も、お子様が健やかに成長している証と捉えて良いと思います。
味付について、色々な味を体験させてあげていますね! とても頑張っていると思います。
これだけでも充分だとは思いますが、トマトスープやしょうゆベースのスープや煮物などの味付なども取り分けてあげても良かもしれませんね。
色々工夫されて、食べ進むものを探してあげられていますね。 とても素晴らしいです。
声掛けをしたり、固形物を無理させzに、半分にカットしてあげる対応もとても良いと思います。
嫌な思いをさせた事が原因でないかもしれませんので
ご自分を責めないでくださいね。 自我を出せる様になった事も、お子様が健やかに成長している証と捉えて良いと思います。
味付について、色々な味を体験させてあげていますね! とても頑張っていると思います。
これだけでも充分だとは思いますが、トマトスープやしょうゆベースのスープや煮物などの味付なども取り分けてあげても良かもしれませんね。
2020/12/8 21:44
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら