低温調理のお肉や、フォアグラについて

みうみう
ご相談させてください。
現在21週で、トキソプラズマの抗体は陰性です。
先日きちんとした料理屋さんで低温調理された牛肉を一口食べてしまいました。妊娠中とは伝えており、生物は全部火を通していただいていたのですが、そのお肉はローストビーフのように中身は赤く、外側は焼けていました。
中まで火は通してますとのことで、ほんの少量を一口だけ食べたのですが、怖くなって、途中で再度焼いてもらいました。
病院で再度検査をしてもらったほうが、よいでしょうか?

それと、今度フォアグラが出てくるコース料理を、食べるのですが、フォアグラ自体食べても大丈夫なのでしょうか?
火が通っていたらトキソプラズマの感染は大丈夫でしょうか?

陰性とわかってから、とても過敏になっています。
ご回答をお願い致します。 

2020/12/6 23:53

久野多恵

管理栄養士
みうみうさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

低温調理の肉やフォアグラについてのご相談ですね。

トキソプラズマ原虫は、加熱不十分の肉を召し上がってしまう事で感染してしまう場合があります。
トキソプラズマ原虫を死滅させる処理法は以下になります。

加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。

凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。


ローストビーフの加熱温度にもよりますが、上記の加熱処理の条件を満たしており、一度凍結された肉であれば、トキソプラズマ感染のリスクは低いかと思います。 
低温調理という事なので、中心温度をお店側が確認しているかわかりませんが、一度問い合わせて頂いても良いと思います。

再検査の必要性については、今回の状況を主治医に伝えて頂き、指示を仰いて下さいね。 ご心配なお気持ちが長く続くようであれば、再検査して頂いても良いと思います。

フォアグラについて、上記の条件を満たして、しっかりと加熱されたものであれば召し上がっていただいても大丈夫です。 ただ、ビタミンA(レチノール)を多く含む食材ですので、その日は他のレバーやうなぎなどのビタミンAが多く含まれる食材は摂取しない様にしましょう。フォアグラ100g程度であっても、1日のビタミンAの上限量を超える事はありませんので大丈夫です。
よろしくお願い致します。

2020/12/7 9:32

みうみう

妊娠21週
ご回答ありがとうございます。
再度お店側に聞くのも、少し聞きづらいため、次回の健診時に先生に相談してみます。
冷凍されたものでしたら、いいですが。。
フォアグラについては、食べれると知りよかったです。
お店側に、教えていただいた温度、また理由を伝えておきました。その日は他の食料でビタミンAの摂取はしないよう注意します。
ありがとうございました。  

2020/12/11 9:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠20週の注目相談

妊娠21週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家