閲覧数:306

牛乳について

もも
1歳4ヶ月の子供を育てています。
時々飲み物として牛乳をあげていますがカロリーが気になり、最近は低脂肪をあげるようにしています。
ですが低脂肪牛乳には
乳糖や乳製品などが含まれているものが多く
生乳100%のものがあまりありません。
乳糖や乳製品などは子供にはどのような影響がありますか? 

2020/12/6 18:36

一藁暁子

管理栄養士
ももさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
低脂肪牛乳は生乳(牛から搾ったままの乳)から乳脂肪分を抜いた製品になります。生乳100%と表示できるのは、牛乳のみとなりますよ。

低脂肪牛乳は生乳から乳脂肪分の一部を減らし、低脂肪にしたもので、乳脂肪分以外の成分は牛乳とほとんど同じです。
「乳糖」とは、牛乳に含まれる糖分で、「乳製品」とは牛乳を加工した製品(クリームや脱脂粉乳、 バター)などのことをいいます。
低脂肪乳の味をおいしくするために、乳糖や乳製品などを加えている商品もあるようですが、どちらも牛乳からできている安全な原材料ですので、お子さんにも飲ませて問題ないかと思いますよ。
気になるようでしたらメーカーにお問い合わせされてみてくださいね。

ご参考までにどうぞよろしくお願いいたします。



2020/12/7 10:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家