閲覧数:312

トマト、えのき、ウインナー、チーズ、冷凍ミックスベジタブルについて

うさちゃん
お久しぶりです。
お世話になっております。
 最近一段と寒くなってきましたね。お身体にはお気をつけてください🥰
さて、何点か質問がありまして、お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。
1.トマトについて、皮と種を取れば、もう生のまま食べさせても大丈夫でしょうか?もし大丈夫な場合、1個を1日で食べるには無理があるのですが、2.3日くらいは切ったままのものを冷蔵庫に入れて置いてあげても大丈夫でしょうか?
2.えのきについて、みじん切りにしてから冷凍し、レンジで解凍でも大丈夫でしょうか?それとも、一度夢でから冷凍しレンジで解凍の方が良いのでしょうか?
3.ウインナーやハムももうあげても良いのでしょうか?
4.チーズについて、写真のものについて、どちらのものでももう食べさせても大丈夫でしょうか?
 5.冷凍ミックスベジタブルを購入しました。グリーンピースととうもろこしは、薄皮をとった方が良いのでしょうか?また、切らずにこのままの大きさであげて良いでしょうか?
人参も入っているのですが、硬めのようです。大人用なのでやはり硬めなのでしょうか..あげない方が良いですか..(^_^;) 
また、有機栽培と書かれているものの方が良いのでしょうか?
長文失礼いたしました。
どうぞ宜しくお願いします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/5 21:33

久野多恵

管理栄養士
ひよこさん、こんにちは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
また、ひよこさんの優しいお心遣いに心より感謝致します。いつもありがとうございます。 
ご質問に順番にお答え致しますね。

1.トマトは、生のままあげても大丈夫です。 ミニトマトは誤嚥の危険性がありますので、刻んであげましょう。 一度包丁で切ったものは、断面に雑菌がつきますし、空気に触れる事で劣化も進みます。 あまり日にちを置かないようにしましょう。お子様に与える分は当日切ったものが望ましいですが、翌日に与える際は、生ではなくスープに入れたり、トマト―ソースにしたり、炒め物にしたりして、加熱して与えると安心です。

2.えのきについて、みじん切りにしてから冷凍してレンジで加熱して使用するのでも良いですし、1度茹でてから冷凍してレンジ加熱でもどちらでも良いです。 やり易い方法で良いですよ。

3.ウインナーやハムは使用しても大丈夫です。塩分や添加物の少ないものを選んで、少量使いにしましょう。

4.チーズはどちらもプロセスチーズなので、お子様に与えても大丈夫です。 加熱して使用するものもありますので、表示を確認してあげて下さいね。
おやつなどにそのまま食べさせる場合は、塩分が少ない1歳チーズなどがお勧めです。

5.冷凍ミックスベジタブルについて、グリーンピースは薄皮をとってあげた方が食べやすいと思います。 解凍して粗く刻んであげるとより安心です。 
人参が少し固めなのですね。 お子様が食べにくい様であれば、人参も刻んであげて、良く煮てあげれば使用しても良いと思いますよ。
有機栽培でなくてはいけないというわけではないですが、どのようなもの選ぶかはご家庭のご判断によると思います。国産のものを選んだり、有機栽培のものを選んだり、そのような選択肢があるのであれば、それを選ばれても良いと思います。 
よろしくお願い致します。

2020/12/6 15:24

うさちゃん

1歳4カ月
いつも丁寧にありがとうございます♪
本当に、いつも感謝です..ありがとうございます。
すみません、お忙しい中何点か追加で質問がありまして..申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
 3について、1歳チーズのようにおすすめのウインナーやハムはあるでしょうか?もしあれば、教えていただけると幸いです。
※教えていただいた1歳チーズは息子の1番大好きなおやつになりました笑

 4について、1食あたりどのくらい使用して大丈夫でしょうか?タンパク質に入るかと思うのですが、少し使って、今の時期の目安量には含めないくらいの少量の方が良いのでしょうか?

5について、とうもろこしは薄皮ありでも大丈夫でしょうか?また、薄皮をとった場合でも、刻んだ方がよいですか?また、刻めばとうもろこしもグリーンピースも薄皮ありでも大丈夫でしょうか?

何度も申し訳ございません。
宜しくお願いします。 

2020/12/7 20:44

久野多恵

管理栄養士
ひよこさん、お返事ありがとうございます。
追加のご質問について、

3ウインナーやハムなどは、1歳用というのはあまり見かけませんが、添加物が少ないものはあるようですよ。 宅配の商品に添加物の少ないハムやウインナーなどがあると思います。

4チーズは1食当たり、20~30g程度を目安としましょう。おやつでなくて、食事と与える際は、目安量に含めない程度に少量使いで取り入れて良いと思います。

5要はお子様が問題なく食べられていれば良いです。 丸飲みになったり、食べずらそうであれば薄皮をむいたり、刻んであげましょう。
お子様の咀嚼力を見ながら進めて下さい。

2020/12/8 14:00

うさちゃん

1歳4カ月
丁寧に教えてくださりありがとうございました!
参考にさせていただきます! 
ありがとうございました😊 

2020/12/8 20:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家