閲覧数:186

3回食への移行について

まゆい
8ヶ月後半の女の子です。ただ今2回食で離乳食を食べていますが、おっぱいが好きなようで、量がなかなか入りません。全体で40~50g取れればよいほうです。日によるむらもあります。
体重は順調に増えており、現在9㎏です。ここ1ヶ月で0.3㎏増えています。
一般的には9ヶ月から3回食へ移行だと思いますが、このような場合も3回食へ移行した方がよいのでしょうか?それとも、もう少し量がとれるようになってから移行した方がよいのでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

2020/12/4 16:02

久野多恵

管理栄養士
まゆいさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月半のお子様の3回食への移行についてのご相談ですね。

2回食で40~50g食べられていて、体重も順調に増えているご様子ですので、とても良い状況かと思います。

離乳食量はお子様が無理なく食べられる量で問題ありませんので、量を食べられるようになるというよりも、粒状の食材をもぐもぐと口を動かして食べられているかな?という所を見てあげて下さい。


【3回食のタイミング】
https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895

1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※量はあくまで目安です。これ以下でも問題なく、離乳食に強い拒否がない事が大切)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。

3~5mmくらいのものを、もぐもぐと口を動かして食べられるか様子を見てあげて下さいね。 
3回食に移行したとしても、お子様のご機嫌や眠気などで2回になってしまったりという事もあるかもしれません。 たくさん食べる事を目的とせずに、もぐもぐして食べられているか「食べる力」がついているかという所に注目して進めてみて下さい。

2020/12/4 22:10

まゆい

0歳8カ月
回答ありがとうございます。
量的にどうかよりも、もぐもぐして食べれているかをみて判断ですね。その他のチェックポイントも大変参考になりました。教えていただいたポイントを見ながら3回食への移行を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

2020/12/5 7:40

久野多恵

管理栄養士
まゆいさん、お返事ありがとうございます。
焦らずお子様のペースに合わせてあげながら、3回食への移行を検討されて下さいね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2020/12/5 12:00

まゆい

0歳8カ月
ありがとうございます。お互いに無理せず、娘のペースで頑張ってみます!
また何か困ったことがある時は相談させていただきますので、その時はよろしくお願いします。

2020/12/5 12:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家