つわり期間中の食事について

itappu
こんにちは。
現在27歳.妊娠5週の者です。

 つわりが始まって食べられるものがなかなか無く. 
最近インスタント(カップタイプ)のうどんであれば食べられるようになりました。

 インスタントだと、添加物が多いイメージがありますが、他に食べられるものがないので1日1.2食食べてしまっています。
 妊娠中の添加物摂取はあまり良くないと聞いたことがあるので心配です。

2度稽留流産でしているので、今度こそ無事に産みたいです。
流産につながるかどうかも合わせて教えてください。
よろしくお願いいたします。 

2020/12/3 19:49

久野多恵

管理栄養士
itappuさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

つわり期間中のお食事についてのご相談ですね。
つわり中は、食べられるものを食べられる時に食べられるだけ召し上がるという考えて大丈夫です。つわりが落ち着いてきたら、バランスを考えて食事を摂るようにしていきましょうね。

カップうどんについて、添加物が心配という方も多くおられますが、日本では日々の研究のもと、生涯摂取しても身体に害の出る心配のない種類と量しか使用できないようになっていますし、妊産婦・乳幼児・高齢者においても、それぞれのリスクを考えて研究がなされています。

ただ、添加物にも種類が色々ありますので、ご記載の商品を摂りすぎによる事での体の影響や胎児への影響ははっきりとはわかりません。 積み重なる研究されて安心なものを使用されているので、時々召し上がる分には良いと思いますし、1日1.2食でも問題ないと思います。 その量で流産に繋がるという事も考えにくいと思います。
ただ摂りすぎる事での流産の関係は補償できませんし、どの程度までならOKというデータもありません。それを召し上がる事での心の不安感が身体に悪影響を及ぼす事も考えられます。
また個人的には「BPA」の問題も少しありますので、カップにそのままお湯を入れるのではなく、陶器の器などに移してお湯を注がれると安心かなと思います。

添加物を摂らない食事というのはなかなか難しいですし、ある程度の許容は必要だと思います。 ただ、妊娠中は少しの心の不安感に繋がるものは避けて頂いた方が安心かなとは思います。

果物や卵豆腐、冷ややっこなどはいかがでしょうか?
冷凍フルーツやヨーグルトなどもお勧めです。
素麺や葛きり、ところてんなども食べやすいという方が多いです。 
何か少しでも食べられそうなものを見つけて、安心感の得られる妊婦生活を送って頂ければと思います。


2020/12/4 9:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠5週の注目相談

妊娠6週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家