閲覧数:1,612

下処理
みか
いつもありがとうございます。
食材の下処理のついての相談です。
ほうれん草をアク抜きしないで、細かく刻んで汁ごと冷凍させたものを食べさせてしましました。
他にもアク抜きが必要なものや、下処理に注意した方がいい食材があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
食材の下処理のついての相談です。
ほうれん草をアク抜きしないで、細かく刻んで汁ごと冷凍させたものを食べさせてしましました。
他にもアク抜きが必要なものや、下処理に注意した方がいい食材があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
2020/12/2 20:34
みかさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の食材の下処理についてのご相談ですね。
ほうれん草はシュウ酸が含まれており、体内で蓄積すると結石を作ってしまう可能性があると言われています。
離乳食でほうれん草を与える際は、必ず茹でていると思いますので、それであく抜きになっていますので大丈夫ですよ。 茹でた後に水に少しさらしてあげるとよりあく抜きの効果が高まります。
その他シュウ酸を多く含む食材は、葉物野菜、ブロッコリ―、たけのこ、なすなどです。
たけのこは離乳食では不向きな食材ですので問題ないですが、ブロッコリーやナスなどは良く茹でて水にさらしてあげると良いですね。
茹でる前に水にさらす事も効果があります。
あた葉物野菜の茎の部分は柔らかく茹でたとしても、口に残り易く、消化にも負担がかかる部分になりますので、離乳食期(1歳~1歳半くらいまで)は葉先の柔らかい部分だけの使用をお勧めしております。
食材の下処理などについては、こちらの記事も参考にされて下さいね。
【離乳食のキホン】赤ちゃんならではの下処理が必要な食材って?
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/3531
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の食材の下処理についてのご相談ですね。
ほうれん草はシュウ酸が含まれており、体内で蓄積すると結石を作ってしまう可能性があると言われています。
離乳食でほうれん草を与える際は、必ず茹でていると思いますので、それであく抜きになっていますので大丈夫ですよ。 茹でた後に水に少しさらしてあげるとよりあく抜きの効果が高まります。
その他シュウ酸を多く含む食材は、葉物野菜、ブロッコリ―、たけのこ、なすなどです。
たけのこは離乳食では不向きな食材ですので問題ないですが、ブロッコリーやナスなどは良く茹でて水にさらしてあげると良いですね。
茹でる前に水にさらす事も効果があります。
あた葉物野菜の茎の部分は柔らかく茹でたとしても、口に残り易く、消化にも負担がかかる部分になりますので、離乳食期(1歳~1歳半くらいまで)は葉先の柔らかい部分だけの使用をお勧めしております。
食材の下処理などについては、こちらの記事も参考にされて下さいね。
【離乳食のキホン】赤ちゃんならではの下処理が必要な食材って?
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/3531
2020/12/3 9:19

みか
0歳8カ月
ありがとうございます!
一覧があったのですね。気づきませんでした。
参考にさせていただきます。
いつもご回答ありがとうございます。
一覧があったのですね。気づきませんでした。
参考にさせていただきます。
いつもご回答ありがとうございます。
2020/12/3 9:29
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら