閲覧数:363

離乳食の食べさせ方

めめめ
お世話になっております。
9ヶ月の息子です。 相談させて頂きます。

 6ヶ月から離乳食を始め、今は中期の後半あたりです。
元々指吸いが激しい子で、離乳食を始めた頃から一口食べては指を吸ってでした。
 スプーンを近づけると指を抜いて口を開けるので全然気になりませんでした。

 ここ1ヶ月ほど最初の2、3口を食べると指を吸ったまま抜いてくれません。
私が手を引っ張っても頑なに抜きません。
 強くすると泣きます。
 エプロン遊びがしたくなったり、ベビーチェアの柄が気になってなぞろうとする時は指を抜きます。
 そのタイミングを狙って食べさすのですが、1時間弱かかります。
ちなみに便秘で処方された甘いシロップや、酸味のない果物類は笑顔で指を抜きます。

 離乳食は無理強いしないと言いますが、
長時間かけても頑張ればいいのか、
 栄養バランス無視で本人が唯一好む甘いものをたくさんあげてもいいのか、わかりません。
卒乳も考えたいのですが食べる量を増やす余裕はないし、
もうすぐ3回食と考えると憂鬱です。
 少ないチャンスで口に入れたいと思ってしまうので、よくないと言われる上顎になすりつける食べさせ方をしており罪悪感もあります。

 今は一回の総量が100〜120gぐらいですが、
空腹を訴えて泣くことはなく、体重も増えています。
 手掴みに興味はなく、
スプーンを持たせたら周りを叩くのに必死で口を開けず、最後はスプーン投げて指を吸います。

 長文失礼しました。
 怒ってしまうことも増え、行き詰まっています。
アドバイスよろしくお願い致します!

2020/12/2 13:14

久野多恵

管理栄養士

めめめ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
 お礼が遅くなり申し訳ありません。

 アドバイスいただいたこと、とても参考になることばかりで、
いろいろ試させてもらい、ここ数日はこちらから指を抜くことはせずに何とか30分程度で食べられています。
ありがとうございました!

 今息子が好むのは、
パンかオートミールのミルク粥、コーン粥、バナナ、柿など甘いものが多いです。
例えば昨日はオートミールのミルク粥に小松菜を混ぜたものと、バナナに納豆を混ぜてみました。
こういった感じで、ベースが甘いものばかりが毎食になると何か問題はありますでしょうか?

 あと今の量を食べさせるのに必死でなかなか量が増やせないのですが、
体重が順調に増えていたら、しばらくは今の量のままでもよいでしょうか?
 (もうすぐ10ヶ月で体重は9.3キロ、 一回の食事の総量は100〜120gで、主食は70gで準備しています)

 再度の質問になりすみませんが、よろしくお願い致します!   

2020/12/5 7:32

久野多恵

管理栄養士

めめめ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます!

お答え頂き、今のままで心配せずにすすめていけそうで安心しました。
相談させて頂き本当によかったです。
ありがとうございます。 
また行き詰まった時はどうぞよろしくお願い致します。 

2020/12/6 22:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家