閲覧数:633

お昼ご飯の時間について
みのりん
いつもご回答ありがとうございます。
1歳5ヶ月の娘がいるのですが、 お昼ご飯の時間についてご相談したいです。
今まで昼寝は午前午後に1回計2回あったのですが、ここ最近1回で定着してきました。ただ朝寝をしない分、眠くなるのが早くなってしまい、11時から13時半ぐらいまで寝てしまいます。 なんとかお昼寝前にご飯を食べて欲しいと思いやってみるのですが、眠さが勝ってしまい、ご飯を全く食べません。
そこで質問なのですが、ほぼ毎日13時半や14時からお昼ご飯という日々が続いてしまっていますが、これは問題ないでしょうか??それとも体がこのリズムを覚えてしまい、いつまでもご飯の前に昼寝という 流れから抜け出せなくなるとかありますか??(>_<)周りはお昼ご飯を食べさせてから寝させてるので、このままで本当に大丈夫なのか不安です。(ちなみに保育園に通う予定はないです
何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。
1歳5ヶ月の娘がいるのですが、 お昼ご飯の時間についてご相談したいです。
今まで昼寝は午前午後に1回計2回あったのですが、ここ最近1回で定着してきました。ただ朝寝をしない分、眠くなるのが早くなってしまい、11時から13時半ぐらいまで寝てしまいます。 なんとかお昼寝前にご飯を食べて欲しいと思いやってみるのですが、眠さが勝ってしまい、ご飯を全く食べません。
そこで質問なのですが、ほぼ毎日13時半や14時からお昼ご飯という日々が続いてしまっていますが、これは問題ないでしょうか??それとも体がこのリズムを覚えてしまい、いつまでもご飯の前に昼寝という 流れから抜け出せなくなるとかありますか??(>_<)周りはお昼ご飯を食べさせてから寝させてるので、このままで本当に大丈夫なのか不安です。(ちなみに保育園に通う予定はないです
何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。
2020/12/2 12:35
みのりんさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳5カ月のお子様のお昼ご飯の時間についてのご相談ですね。
今まで2回の昼寝があったものの、1回になり昼食の時間とかぶってしまうのですね。
13時半~14時のご飯で定着してしまっても、一時的なことだと思いますので問題ないですよ。
いつまでもご飯の前に昼寝というながれから抜け出せないという事はないですよ。
成長と共に体力がついてきますので、お昼寝もだんだんとあと倒しになってくると思います。
一時的なことと思って、お子様の眠気とご機嫌に合わせて食事の時間を設定してあげて大丈夫です。
起床時間と朝ご飯の時間は何時頃ですか? また、13時半~14時頃に昼ご飯を与えた場合、夕ご飯は何時頃になりますか?
何か生活リズムを整えるヒントがあれば伺いたいと思いまして、聞かせて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳5カ月のお子様のお昼ご飯の時間についてのご相談ですね。
今まで2回の昼寝があったものの、1回になり昼食の時間とかぶってしまうのですね。
13時半~14時のご飯で定着してしまっても、一時的なことだと思いますので問題ないですよ。
いつまでもご飯の前に昼寝というながれから抜け出せないという事はないですよ。
成長と共に体力がついてきますので、お昼寝もだんだんとあと倒しになってくると思います。
一時的なことと思って、お子様の眠気とご機嫌に合わせて食事の時間を設定してあげて大丈夫です。
起床時間と朝ご飯の時間は何時頃ですか? また、13時半~14時頃に昼ご飯を与えた場合、夕ご飯は何時頃になりますか?
何か生活リズムを整えるヒントがあれば伺いたいと思いまして、聞かせて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2020/12/2 15:22

みのりん
1歳4カ月
久野さん
早速のご回答ありがとうございます!とても助かります。
今は一時的なものと思って、娘のリズムに合わせてご飯をあげて問題ないとのこと、承知しました。安心しました!
1日のスケジュールはこんな感じです。
6時:ふにゃふにゃして、15分間隔ぐらいで泣いたりする
7時〜7時半:目が開いて、体を起こす
8時: 朝ごはん
9時半〜10時:おやつ(基本的に果物
11:30〜13:30: お昼寝
13:30〜14:00:お昼ご飯
15:30〜16:00:軽めのおやつ
18:00〜18:30:夜ご飯
21:00:就寝
早速のご回答ありがとうございます!とても助かります。
今は一時的なものと思って、娘のリズムに合わせてご飯をあげて問題ないとのこと、承知しました。安心しました!
1日のスケジュールはこんな感じです。
6時:ふにゃふにゃして、15分間隔ぐらいで泣いたりする
7時〜7時半:目が開いて、体を起こす
8時: 朝ごはん
9時半〜10時:おやつ(基本的に果物
11:30〜13:30: お昼寝
13:30〜14:00:お昼ご飯
15:30〜16:00:軽めのおやつ
18:00〜18:30:夜ご飯
21:00:就寝
2020/12/2 16:25
みのりんさん、ご丁寧に1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。
おやつも2回与えられていて、しっかりとした生活リズムで過ごされていますね。
もし起床が早ければ、朝食を前倒しにして午前中に2回の食事を与える様に調整できるかなと考えましたが、おやつを与えられているので、現在のリズムで申し分ないと思います。
もう少し体力がついてくると、朝も強くなり、お昼寝の時間も午後になってくると思いますので、今は無理なくお子様のペースで進めてあげましょう。
とても上手に進められていますので、自信を持ってくださいね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
おやつも2回与えられていて、しっかりとした生活リズムで過ごされていますね。
もし起床が早ければ、朝食を前倒しにして午前中に2回の食事を与える様に調整できるかなと考えましたが、おやつを与えられているので、現在のリズムで申し分ないと思います。
もう少し体力がついてくると、朝も強くなり、お昼寝の時間も午後になってくると思いますので、今は無理なくお子様のペースで進めてあげましょう。
とても上手に進められていますので、自信を持ってくださいね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
2020/12/2 21:24

みのりん
1歳4カ月
久野さん、アドバイスありがとうございます!
しばらくは今のスケジュールで進めたいと思います(^^)
ありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願いいたします
しばらくは今のスケジュールで進めたいと思います(^^)
ありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願いいたします
2020/12/2 21:31
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら