閲覧数:24,704

パン粥の量
Nori
生後8ヶ月ですが、パン粥とうどんはどのくらいの量食べさせて大丈夫でしょうか?
パン粥は水分も含めた量でしょうか?それともパンだけの量でしょうか?
あと、パンとうどんはどれぐらいの頻度であげたらよいか分からないです。毎日あげても大丈夫ですか?
パン粥は水分も含めた量でしょうか?それともパンだけの量でしょうか?
あと、パンとうどんはどれぐらいの頻度であげたらよいか分からないです。毎日あげても大丈夫ですか?
2020/12/1 21:14
Noriさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のパンとうどんの量についてのご相談ですね。
離乳食中期(7~8カ月頃)の主食の目安量は以下になります。
◉炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
パンは15~20gに水分を足して作ったものが目安になります。 うどんも食材そのものの重量でみて下さい。
頻度の決まりは特にありませんが、現在2回食でしたら、1食はお粥、1食はパンかうどんなどの麺類としてあげても良いですし、2食共お粥になっても良いです。 用意できる時にパンかうどんを与えるというスタンスで良いですよ。毎日与えても問題ないです。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のパンとうどんの量についてのご相談ですね。
離乳食中期(7~8カ月頃)の主食の目安量は以下になります。
◉炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
パンは15~20gに水分を足して作ったものが目安になります。 うどんも食材そのものの重量でみて下さい。
頻度の決まりは特にありませんが、現在2回食でしたら、1食はお粥、1食はパンかうどんなどの麺類としてあげても良いですし、2食共お粥になっても良いです。 用意できる時にパンかうどんを与えるというスタンスで良いですよ。毎日与えても問題ないです。
よろしくお願い致します。
2020/12/2 9:47

Nori
0歳8カ月
回答ありがとうございます。
お粥だと50gぐらいあげてますが、パンだと15g目安だと少ないのでお粥足してあげた方がいいですか?
それとも野菜など増やしてあげた方がいいですか?
1回にあげる炭水化物の主食の量が分からないです。
お粥だと50gぐらいあげてますが、パンだと15g目安だと少ないのでお粥足してあげた方がいいですか?
それとも野菜など増やしてあげた方がいいですか?
1回にあげる炭水化物の主食の量が分からないです。
2020/12/2 10:17
Noriさん、お返事ありがとうございます。
パン15~20gにミルクやお湯などの水分を足して作りますから、総量は50g以上になると思います。
下記のレシピがおおよその1食分です。
【パンがゆ 7、8カ月ごろ】
https://baby-calendar.jp/recipe/4101
パン粥だけで足りない様であれば、お粥を足してあげても良いです。
先述した炭水化物の量は材料そのものの量の目安です。 これらを使って調理した分量は水分の加減によって変わりますが、しっかりと計らなくても、お子様が無理なく食べられる量で進めれば問題ありませんよ。
パン15~20gにミルクやお湯などの水分を足して作りますから、総量は50g以上になると思います。
下記のレシピがおおよその1食分です。
【パンがゆ 7、8カ月ごろ】
https://baby-calendar.jp/recipe/4101
パン粥だけで足りない様であれば、お粥を足してあげても良いです。
先述した炭水化物の量は材料そのものの量の目安です。 これらを使って調理した分量は水分の加減によって変わりますが、しっかりと計らなくても、お子様が無理なく食べられる量で進めれば問題ありませんよ。
2020/12/2 14:46
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら