閲覧数:437

アレルギーかどうかの判断
しましま
10ヶ月の娘がいます。離乳食を食べてすぐに赤くなるのですが、アレルギーかかぶれかどう判断したら良いのでしょうか?
今日初めて、マグロをたべさせたらすぐに赤くなり30分で元に戻りました。
アレルギー検査は6ヶ月の時に受けて、
米、小麦、卵、そば、ごま、乳製品はひっかかりましたが、マグロは引っかかりませんでした。
今日初めて、マグロをたべさせたらすぐに赤くなり30分で元に戻りました。
アレルギー検査は6ヶ月の時に受けて、
米、小麦、卵、そば、ごま、乳製品はひっかかりましたが、マグロは引っかかりませんでした。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/11/30 19:55
しましまさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様のアレルギーにつちてのご相談ですね。
実際には医師の判断がないと、アレルギーかかぶれかを判断するのは難しいです。
赤くなった発疹が口の周りだけであれば、かぶれの可能性もありますが、アレルギーという可能性もあります。
かぶれの場合は、口の周りにワセリンなどの保護剤を塗ってから食事をすると軽減される場合があります。
アレルギー症状の場合、発疹が出てその後時間の経過と共に消失する事が多いです。発疹の他、鼻水、咳、下痢、呼吸が苦しそうなどの他の症状がなければ、アレルギー症状であったとしても重篤なもので葉ありませんが、他のアレルギー反応も出ているお子様なので、医師に相談されてみると安心だと思います。
アレルギー検査は、医師が何種類か食材を特定して、検査しますので、主にアレルギー特定食材に指定されている食材の検査のみだった可能性もあります。(マグロはアレルギー特定食材ではありません。)
血液検査の際にマグロについてチェックをしていないと、マグロに関する検査は行われていないと思いますので、その点についても医師にご確認いただき、今後の赤身魚の進め方の指示を受けられると良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様のアレルギーにつちてのご相談ですね。
実際には医師の判断がないと、アレルギーかかぶれかを判断するのは難しいです。
赤くなった発疹が口の周りだけであれば、かぶれの可能性もありますが、アレルギーという可能性もあります。
かぶれの場合は、口の周りにワセリンなどの保護剤を塗ってから食事をすると軽減される場合があります。
アレルギー症状の場合、発疹が出てその後時間の経過と共に消失する事が多いです。発疹の他、鼻水、咳、下痢、呼吸が苦しそうなどの他の症状がなければ、アレルギー症状であったとしても重篤なもので葉ありませんが、他のアレルギー反応も出ているお子様なので、医師に相談されてみると安心だと思います。
アレルギー検査は、医師が何種類か食材を特定して、検査しますので、主にアレルギー特定食材に指定されている食材の検査のみだった可能性もあります。(マグロはアレルギー特定食材ではありません。)
血液検査の際にマグロについてチェックをしていないと、マグロに関する検査は行われていないと思いますので、その点についても医師にご確認いただき、今後の赤身魚の進め方の指示を受けられると良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/12/1 9:04

しましま
0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
今日、ワセリンで保護してからまたチャレンジしてみようと思います。
それでもでるようなら、
来週卵の負荷試験で病院にいくのでその時相談してみようと思います!
ありがとうございました。
今日、ワセリンで保護してからまたチャレンジしてみようと思います。
それでもでるようなら、
来週卵の負荷試験で病院にいくのでその時相談してみようと思います!
ありがとうございました。
2020/12/1 15:46
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら