閲覧数:193

ご飯(米)を食べない

Tokomomo
一歳半の息子がおります。
しばらく前から偏食が始まり、ご飯を食べてくれません。パンの方が好きなので1日に一回はパンをあげます。それ以外の2食は基本ご飯をあげるようにしています。
ご飯はおかずとやっても全然食べてくれず、唯一ご飯のおやきにすれば半分くらいは食べます。
リゾットやおにぎり、どんぶりなど色々ためしていますがあまり気に入らないようです。
何か子供が食べてくれるようなおすすめのあげ方は ありますか。毎回おやきだと作るのが大変で毎食はできないのですが何かいい方法が有れば教えていただけると嬉しいです。

2020/11/30 6:40

久野多恵

管理栄養士
Tokomomoさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳半のお子様の白米を食べないというお悩みですね。
この時期は自我の芽生えと共に、ある特定のものを欲しがったり、また一時的なブームが出てくるということも良くある事です。 1日1食はパンにしてあげて、それ以外にもご飯を食べさせる工夫を色々と実践されていてとても頑張っていますね!

白米を食べないという事も一時的な事が多いので、その他の穀類も使用しつつ、白米は無理しない程度に進めましょう。

白米を与える方法としては、今までも色々とやられていたと思いますが、

・子供と一緒にフリフリおにぎりを作って、楽しい雰囲気で進めてみる。
・おにぎりに、きな粉や青のりや刻み海苔やかつお節をトッピングしたり、チーズやしらすなどを混ぜこんで旨味をアップする。
・ご飯にキャラクターや可愛い形の海苔を一緒に乗せる。
・子供用のふりかけを使用する。
・炒飯や炊き込みご飯や親子丼やオムライスやカレーライスなどの様に、ご飯に味がついたものを与える。

今まで試したものもあると思いますが、時間を置いて試すとまた違った反応になる事もありますので、根気強く進めてみて下さいね。

それでも食べ進まない場合は、その他の穀類で主食の部分を補ってあげましょう。 麺類、オートミール、パスタ、いも類、ビーフン、コーンフレーク、お好み焼き、などでも主食となります。 粉ものは小麦でなく米粉を使用したり、米粉パスタやビーフンなどの米が原料の麺類を使用しても良いと思います。
お子様が好むものが見つかると良いですね。

2020/11/30 10:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家