閲覧数:250

飲み物

みか
生後8ヶ月半で完ミで育てています。
水分補給はミルクだけなのですが、麦茶や白湯なども飲ませた方がいいのでしょうか?
また、飲ませた方がいい場合、どのタイミングがいいのでしょうか?
離乳食後だとお腹いっぱいなのかすぐに飲まず、30分~1時間後にミルクを飲んでいる状態です。

2020/11/29 21:23

久野多恵

管理栄養士
みかさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の水分補給についてのご相談ですね。
基本的に乳児期はミルクや母乳の乳汁栄養と、離乳食から得られる水分と、身体の中で作り出される水分で足りていると言われます。

ただ汗をかいた時、お風呂上り、外出時、帰宅時、お昼寝から起きた時など、喉が渇いているタイミングを見計らって、ピンポイントで麦茶や白湯などを飲ませる練習をしてあげても良いと思います。

離乳食中は、水分でお腹がいっぱいになって離乳食やミルクが進まなくなってしまう可能性もありますので、水分を積極的に与えなくても良いです。
上記のピンポイントでやり易い時に少しずつ練習してあげると良いですね。

赤ちゃんの口の発達から考えると、スプーンから水分をすする動きに慣れたら、コップ飲みができる様になり、ストローで飲めるようになるのはその後と言われます。
スプーン⇒コップ⇒ストローというのが、お子様の口の発達にあった進め方になります。
ただ、コップよりストローの方が上手に飲めるというお子様もいますので、ストローを先に練習させてはいけないという事ではありませんが、ストローの練習はまだまだ焦る必要はありません。 コップ飲みが出来る様になってからでも遅くありませんので、まずはスプーンから少量の水分をすする動きができるようにならしてあげましょう。

ストローに関して、医師監修の記事がありますので、こちらも参考にして下さい。

【医師監修】赤ちゃんはいつからストローで飲めるの? 練習は必要?
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356


2020/11/30 8:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家