閲覧数:398

ミルクはいつまで?
くふふ
生後11ヶ月になる男児です。
体重、身長とも成長曲線の真ん中くらいです。
離乳食は3回/日。ミルク200ml ×3回。おっぱいは欲しがる時。
離乳食の内容は1回に…
野菜90g
白米70g
たんぱく質20g
食べています。残すことはありません。
いつ頃からミルクは飲まないようにして、離乳食だけになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
体重、身長とも成長曲線の真ん中くらいです。
離乳食は3回/日。ミルク200ml ×3回。おっぱいは欲しがる時。
離乳食の内容は1回に…
野菜90g
白米70g
たんぱく質20g
食べています。残すことはありません。
いつ頃からミルクは飲まないようにして、離乳食だけになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/11/29 19:47
くささん、おはようざいます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳の完了は、1歳~1歳半を目安としています。
離乳の完了とは、ほとんどの栄養を「食事と補食となるおやつ」で補える状態の事を指します。 ミルクを飲んでいても、栄養をそれに頼っていなければ離乳の完了となります。
一般的に1歳までは現状の「離乳食+ミルク」という栄養状況を継続して頂き、1歳を過ぎて離乳を考える時に、おやつをプラスしそれで栄養を補っていく事で、ミルクを減らしていっても良いとう事になります。 1歳を過ぎたら、ミルクを牛乳やフォロアップミルクに移行していけると、離乳の完了に近づいていきます。 哺乳瓶の使用は、虫歯や歯並びに影響しますので、1歳半頃までも目安にコップやストロー飲みに移行できると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳の完了は、1歳~1歳半を目安としています。
離乳の完了とは、ほとんどの栄養を「食事と補食となるおやつ」で補える状態の事を指します。 ミルクを飲んでいても、栄養をそれに頼っていなければ離乳の完了となります。
一般的に1歳までは現状の「離乳食+ミルク」という栄養状況を継続して頂き、1歳を過ぎて離乳を考える時に、おやつをプラスしそれで栄養を補っていく事で、ミルクを減らしていっても良いとう事になります。 1歳を過ぎたら、ミルクを牛乳やフォロアップミルクに移行していけると、離乳の完了に近づいていきます。 哺乳瓶の使用は、虫歯や歯並びに影響しますので、1歳半頃までも目安にコップやストロー飲みに移行できると良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/11/30 8:47

くふふ
0歳11カ月
ありがとうございます。とりあえず一歳までは離乳食プラスミルクで様子をみていこうと思います。ありがとうございました。
2020/12/1 7:34
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら