閲覧数:232

介護用の食材
みか
介護用のとろみ材(とろみえーる)があるのですが、それを離乳食に使用しても大丈夫でしょうか?
まだスープ状のさらさらした状態だと飲み込みずらそうにするので、とろみ付けとして使用したいなと思うのですが。
よろしくお願いします。
まだスープ状のさらさらした状態だと飲み込みずらそうにするので、とろみ付けとして使用したいなと思うのですが。
よろしくお願いします。
2020/11/29 10:25
みかさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
介護用のとろみエールはあくまでも、大人用に開発された商品ですので、離乳食のとろみ付けに使用するものは、乳児規格の製品が望ましいです。
商品ページでそれぞれの栄養成分を確認しましたが、介護用のとろみ剤は、離乳食用のものよりも添加物も入っていますし、エネルギー量や栄養素量にもかなりの違いがありました。
お子様用には、ベビーフードのとろみ剤を使用すると安心だと思います。
飲みこみずらい場合にとろみをつけてあげるという方法はとても良いと思います。
上記したベビーフードのとろみ剤や片栗粉をしようしたり、水分が多いものに野菜フレークなどを混ぜてあげる事でとろみも付きます。
また、レンコンをすりおろして加熱したり、高野豆腐やお麩などを乾燥のまま削って離乳食に加えて加熱する事でとろみがつきます。 大豆製品や小麦製品が大丈夫であれば、そのようなものを使用しても良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
介護用のとろみエールはあくまでも、大人用に開発された商品ですので、離乳食のとろみ付けに使用するものは、乳児規格の製品が望ましいです。
商品ページでそれぞれの栄養成分を確認しましたが、介護用のとろみ剤は、離乳食用のものよりも添加物も入っていますし、エネルギー量や栄養素量にもかなりの違いがありました。
お子様用には、ベビーフードのとろみ剤を使用すると安心だと思います。
飲みこみずらい場合にとろみをつけてあげるという方法はとても良いと思います。
上記したベビーフードのとろみ剤や片栗粉をしようしたり、水分が多いものに野菜フレークなどを混ぜてあげる事でとろみも付きます。
また、レンコンをすりおろして加熱したり、高野豆腐やお麩などを乾燥のまま削って離乳食に加えて加熱する事でとろみがつきます。 大豆製品や小麦製品が大丈夫であれば、そのようなものを使用しても良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/11/29 20:27

みか
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます!
成分まで確認していただき、助かります。
蓮根や高野豆腐など目の鱗です。
知らなかったので参考になりました<(_ _)>
今度試してみます!
成分まで確認していただき、助かります。
蓮根や高野豆腐など目の鱗です。
知らなかったので参考になりました<(_ _)>
今度試してみます!
2020/11/29 21:08
みかさん、お返事ありがとうございます。
そのように言っていただけて安心しました。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
そのように言っていただけて安心しました。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
2020/11/29 21:20

みか
0歳8カ月
いつもご丁寧な回答ありがとうございました!
またよろしくお願いします<(_ _)>
またよろしくお願いします<(_ _)>
2020/11/29 21:34
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら