閲覧数:25,261

生後3ヶ月の息子について

あさみ
口をモグモグし、よだれがすごく出ます。離乳食を始めるには5ヶ月になるまで待ったほうがいいですか?

2020/6/26 11:52

久野多恵

管理栄養士
あさみさん、こんにちは。
管理栄養士の久野です。
ご質問頂きありがとうございます。

離乳食開始時期についてのご相談ですね。
口をもぐもぐ動かし、よだれが良く出るのは良い発達ですね。

離乳食を開始するサインは以下になります。

【離乳食開始OKのサイン】
◎5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で)
◎首がすわり、支えがあれば座れる
◎大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっている
◎スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった

口の発達やよだれなどのサインは問題ないですが、離乳食を開始するには、首のすわり、腰のすわり、哺乳反射の減退、消化機能の発達なども関わってきますので、5カ月未満に離乳食を始める事はお勧めできません。 この時期の発達には、ミルクや母乳の乳汁栄養がとても大切であり、離乳食を早く始める事で哺乳量が減少してしまうという懸念もあります。

もぐもぐして可愛いお口なので、早く食べ物をあげたくなるお気持ちもとても理解が出来ますが、身体面、消化機能の発達を考慮すると、早くても5カ月を過ぎた頃に開始するというのが安心な進め方になります。

ご参考までによろしくお願い致します。

2020/6/26 15:06

あさみ

0歳3カ月
すごくわかりやすいご回答ありがとうございます。5ヶ月過ぎにOKサインが出来ていれば始めてみます!

2020/6/26 18:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家