閲覧数:670

冷凍食品はダメ?

初ママ
1歳9ヶ月です。
お弁当に入れるような冷凍食品はやめた方が良いのでしょうか?ハンバーグやコロッケ、惣菜など。

今まで手作りしていたのですが、悪阻があり、キッチンに立つのが厳しくなってきました。悪阻の間(だいたい2ヶ月間くらい) だけでも冷凍食品に頼りたいのですが、ダメでしょうか。

2020/11/28 14:51

久野多恵

管理栄養士
初ママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

ご妊娠中の上の子の幼児食作りに関するご相談ですね。
お1人目の時とは違い、つわりの最中に上のお子様の食事の用意をしなくてはいけないので、身体が休まらず、お辛い日々を過ごされていますね。
ご飯は1日3回ありますので、それを作るとなると、精神的にもきついのではないかなとお察しします。

悪阻の際は、ベビーフードやお惣菜に頼っても問題ないと思います。味の濃すぎるものや、固すぎるもの、誤嚥しやすいものには注意が必要ですが、お母さんが味見をしてお子様に適するものかな?というのを確認できると安心ですね。 1歳4カ月~のベビーフードも使用しても良いので、ご飯にかけたり、1歳からのカレーやミートソースや野菜あんかけなども市販されていますので、手軽に食べられるものを常備しておくと安心ですね。

2ヶ月くらいと期間がながいからこそ、色々なものに頼らないとお母さんの身体がきつくなりますし、余裕がなくなり、そのことで上のお子様へ対する気持ちにも変化が生れてしまうケースも見てきました。

上のお子様と接する時間もとても大切で、お母さんの状況を察知して、いつも以上に甘えたくなるお子様や遊んで遊んでとせがんでくる子もいますから、上のお子様とのコミュニケ―ションを増やす時間とお母さんがゆっくりと休む時間を長くとっていただくのも、つわり期を乗り越える秘訣となります。

お食事は身体づくりの基礎となりますので、とても大切なものですが、気持ち面での余裕がなくなり、またお身体を無理させないようにお過ごし下さいね。

大人と一緒のものを取り分け出来る簡単メニューを添付しますので、体調が良い時やつわりが落ち着いた時に参考にして頂けたらと思います。

【鮭のホイル焼き】
鮭の代わりに鶏のササミなどでも良いですが、その時ご自宅にある野菜とたんぱく源をホイルで包み、魚焼きグリルやフライパンなどで蒸し焼き状態にするだけで、大人もお子様も食べられる簡単メニューになります。 野菜は、ジャガイモや玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などはいかがでしょうか? 野菜は冷凍の野菜を使用して頂いて大丈夫です。 冷凍ミックス野菜などを活用すれば、野菜を切る手間も省けます。大人はぽん酢等をかけて召し上がり、子供よには、包む前にチーズやバターやマヨネーズなどを一緒に入れて塩味をプラスしてあげたり、少量であればポン酢も使用しても大丈夫です。

【具だくさんスープ】
寄せ鍋感覚で用意できる具材を鍋でコトコト煮て、コンソメやしょうゆベースで薄く味付けすると、大人も美味しく飲めるスープになります。 ツナや豆腐や肉などのたんぱく源も入れ込むと栄養バランスが整います。

【トマト煮込み】
鶏肉を入れると美味しいですが、お子様のお好きな食材で良いです。 白身魚のトマト煮込みも美味しいです。 これも鍋に冷凍野菜とたんぱく源を入れて、ホールトマト缶を入れて煮込むだけの料理です。 コンソメなどで味をつけてお子様にも召し上がっていただけます。 トマトは旨み成分が強い食材なので、薄味でも大人も美味しく食べられますし、お子様用に取り分けした後に、大人用にしかりと味をつけ直しても良いですよ。

【煮物】
冷凍のミックス野菜を使用しても良いです。 外側の味が濃い部分を削ったり、お湯の中でシャバシャバしたり、お湯を足すなどして、お子様様にしてあげると良いです。

上記はつわりの最中だけでなく、今後も役立つと思いますのでご活用して頂ければと思います。

また、この時期のお子様の栄養補給として、フォローアップミルクはお勧めです。 1歳~3歳のお子様の不足しがちな鉄分やカルシウムやビタミンやDHAが強化されたものなので、そのまま飲ませても良いですし、お湯で溶いたものをベビーフードに入れ込んであげても良いです。各メーカーのフォローアップミルクの商品サイトに多種多様なレシピが掲載されていますので、是非参考にされて下さい。 「こんな使い方までできるの?」と感じるものもありますので、是非取り入れてみて下さいね。

色々記載させて頂きましたが、初ママさんも今はお辛い時期だと思いますので、食べられる時に食べられるものを少しでも口にして、過ごされて下さいね。お身体無理なさらずに、BFや惣菜を大いに活用しながら進めて良いと思いますよ。一時的なものでもありますし、それで継続されても過度な栄養不足になるという事は考えにくいです。 お母さん、お子さん、双方にとって無理のないように進められて下さいね。
お身体お大事になさってください。 

2020/11/28 23:00

初ママ

1歳9カ月
たくさん記載ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
知り合いのママから、冷凍食品なんか食べさせない方がいいと言われてしまったのでどうしようか悩んでました。色々活用できるものはしてみようと思います。
ありがとうございました。 

2020/11/29 11:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家