閲覧数:2,791

ご飯の保温機能について

mimi
1歳1ヶ月の子の離乳食について教えてください。
最近は普通のごはんも食べられるようになり、大人のごはんをやわらかめに炊いて同じものを食べています。
炊けたらそのごはんを冷凍し、食事のたびに解凍しているのですが、大人は保温機能で保温したままにしてあります。
赤ちゃんも保温機能のままのごはんをあげてももんだいないでしょうか? できるだけ、炊きたて、新鮮なものを…と思ってやってきています。

 こんな質問をすみません… 
よろしくお願いします。 

2020/11/27 2:27

久野多恵

管理栄養士
mimiさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳1カ月のお子様のご飯についてのご相談ですね。
大人と同じご飯を食べられているのはとても良い段階ですね。 炊きたてを冷凍してあげているのはとても良い方法だと思います。

まだ1歳代のお子様は消化機能や免疫機能が大人の様に発達していませんので、数時間保温状態になったものをあげるのはお勧めはしません。(数十分以内なら良いと思います。) 
食中毒菌は保温状態でも繁殖しますし、水分も飛んでしまいます。 味も少しずつ低下してきますので、今まで通り、炊き立てをあげるか、炊き立てを冷凍して、食事の際に解凍してあげる方法が、安心で美味しく食べられる方法だと思いますよ。
よろしくお願いいたします。


2020/11/27 20:38

mimi

1歳1カ月
ありがとうございます。
やはりよくないですよね…
そうかなぁと思いつつも何かとやることが多く、少しでも楽できたら…なんて考えてしまいました。だめですね。。これからもこれまで通り、炊き立てを冷凍しようとおもいます。
いまお話を聞いて思ったのですが、すみません、離乳食とは離れてしまいますが、食中毒のことを聞き…大人も 保温機能状態のものを食べてるのはあまりよくないのでしょうか?
炊けたらすぐに食べない分はタッパーなどで、冷蔵庫に入れ保存したほうがよいのでしょうか?

2020/11/27 21:58

久野多恵

管理栄養士
mimiさん、お返事ありがとうございます。

大人の方の保温機能の活用については、メーカーが推奨する時間内であれば良いと思います。
ただ、保温状態で置いておくと、色が黄色くなったり、固くなったり、パサパサしたりと、風味や美味しさが無くなってきてしまいますので、食事の直前に炊くか、3時間程度の保温でしたら問題ないと思います。
ただ保温機能であっても劣化は置きますので、美味しく食べたいのであれば、炊けてからすぐに召し上がらない場合は冷凍保存がお勧めです。 数時間程度であれば、冷蔵庫保存でも良いと思いますよ。

2020/11/28 7:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家