閲覧数:347

離乳食嫌い
弥生
離乳食を凄く嫌います。
色々試してはいるんですが市販の離乳食でもダメでどれも好きに食べてくれません…
逆にパンが大好きでパン系だったらどれでも喜んで自分で手に持ってでも食べます。
お粥が吐き出すほど嫌いで初期から食べません。
形のあるものご飯もお粥じゃなければ喜んで食べます…
8ヶ月と15日の娘なんですがこのまま普通のご飯やパンでもいいですか?
マグも嫌がり使ってくれません。
投げ捨てられます。
哺乳瓶でミルクは好きです。
色々試してはいるんですが市販の離乳食でもダメでどれも好きに食べてくれません…
逆にパンが大好きでパン系だったらどれでも喜んで自分で手に持ってでも食べます。
お粥が吐き出すほど嫌いで初期から食べません。
形のあるものご飯もお粥じゃなければ喜んで食べます…
8ヶ月と15日の娘なんですがこのまま普通のご飯やパンでもいいですか?
マグも嫌がり使ってくれません。
投げ捨てられます。
哺乳瓶でミルクは好きです。
2020/11/25 12:47
弥生さん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月半のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
色々試行錯誤しており、お子様の好きなものも見つけてあげられてとても素晴らしいと思います。
パン系やお粥以外のご飯系は喜んで食べてくれるのですね。 水分が多いドロドロしたものを嫌がるようなので、パンやご飯など、お子様が好きなものをあげても大丈夫です。 誤嚥しない様にしっかりと見守ってあげる事が大切ですし、口の中に入れ込まない様にゆっくりと良く噛んで食べるように促してあげましょう。
野菜やたんぱく質も、手づかみ出来るようなものを好むかもしれませんね。 柔らかく茹でた野菜やおやきなどはいかがでしょうか? 大人の食事からの取り分けを進めても良いと思います。 味噌汁や煮物、なべ物や蒸し物や煮込み料理などの具材をお子様用に取り分けて食べさせてあげても良いです。
自分で食べたいという意欲が強いお子様かもしれませんので、手づかみ食べ出来るような食材で、お子様主導の食事を進めてあげると良いと思いますよ。
マグなどは、根気が必要になると思います。
食事の際にテーブルに置いておき、お子様自身に興味が出てきたら進めるというスタンスで良いと思います。
出来ない事、食べない事に注目せずに、上手にできる事、食べられる事に注目して、1口でも食べられたらオーバーなくらいたくさん褒めてあげましょう。
愛情深く育児されているお母さんですから、出来ない事に目がいってしまうのはとてもわかります。 私もそうでした。 ただ、8カ月でパンやご飯をもぐもぐと咀嚼して食べられる事はとても素晴らしい事ですし、お子様の意欲を大切にして、進めてあげて下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月半のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
色々試行錯誤しており、お子様の好きなものも見つけてあげられてとても素晴らしいと思います。
パン系やお粥以外のご飯系は喜んで食べてくれるのですね。 水分が多いドロドロしたものを嫌がるようなので、パンやご飯など、お子様が好きなものをあげても大丈夫です。 誤嚥しない様にしっかりと見守ってあげる事が大切ですし、口の中に入れ込まない様にゆっくりと良く噛んで食べるように促してあげましょう。
野菜やたんぱく質も、手づかみ出来るようなものを好むかもしれませんね。 柔らかく茹でた野菜やおやきなどはいかがでしょうか? 大人の食事からの取り分けを進めても良いと思います。 味噌汁や煮物、なべ物や蒸し物や煮込み料理などの具材をお子様用に取り分けて食べさせてあげても良いです。
自分で食べたいという意欲が強いお子様かもしれませんので、手づかみ食べ出来るような食材で、お子様主導の食事を進めてあげると良いと思いますよ。
マグなどは、根気が必要になると思います。
食事の際にテーブルに置いておき、お子様自身に興味が出てきたら進めるというスタンスで良いと思います。
出来ない事、食べない事に注目せずに、上手にできる事、食べられる事に注目して、1口でも食べられたらオーバーなくらいたくさん褒めてあげましょう。
愛情深く育児されているお母さんですから、出来ない事に目がいってしまうのはとてもわかります。 私もそうでした。 ただ、8カ月でパンやご飯をもぐもぐと咀嚼して食べられる事はとても素晴らしい事ですし、お子様の意欲を大切にして、進めてあげて下さいね。
2020/11/25 21:24
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら