閲覧数:1,777

海藻について

あやまま
いつもお世話になっております
先日一歳になったばかりの男の子の母親です。

のり、わかめなど海藻の上限量について教えていただきたいです。
以前、ヒ素が心配でひじきについて教えていただのですが、
のり、わかめは与えすぎはヨウ素など、何か問題になるものがあるかと心配になりました。

のりはきざみのり(味付けされていないもの)を、さらに小さくカットしておにぎりにまぶして使用しています。
gを量ろうと思ったのですが、少な過ぎて量れませんでした。

与える目安がありましたら、教えていただく、よろしくお願いいたします

2020/11/24 19:14

久野多恵

管理栄養士
あやままさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

海藻類の上限量についてのご相談ですね。
海苔やわかめなどの海藻類にはヨウ素が含まれて、海藻を食べ過ぎるとヨウ素過剰症になり、甲状腺の機能に影響する事があります。ただ、食べ過ぎに注意すれば、ミネラル分や水溶性の食物繊維が豊富なのでとても良い食材です。

1~2歳児のヨウ素の推奨量は50㎍/日、耐容上限量は250㎍/日です。

のりは厚さによってグラム数がかわりますが、だいたい1枚3g程度(21cm×19cm)となります。海苔に含まれるヨウ素量は、1枚3gで63㎍となりますので、海藻類がのりだけの摂取であれば、3枚程度食べても耐容上限量には達しませんが、推奨量は50㎍/日ですし、その他の海藻類を摂取する事を考慮すると、1日1枚程度を目安にしておくと良いと思いますよ。

その他の海藻類のヨウ素含有量を記載致しますので、参考にして頂けたら幸いです。

・のり        10g当たり210㎍
・ほしひじき(ゆで)   10g当たり96㎍
・わかめ(生)      10g当たり160㎍
・カットわかめ    10g当たり850㎍
・まこんぶ      10g当たり20000㎍

昆布類は格段にヨウ素量が多くなりますので、頻度と量に気をつけて、出汁などで少量使用するのみにしましょう。

海藻類は、下茹でするとヨウ素が少なくなりますので、お子様に与える際は、出来るものは下茹でしてから調理するのが望ましいです。
よろしくお願い致します。

2020/11/25 10:13

あやまま

1歳0カ月
詳しいお返事、ありがとうございます。

一点だけ追加で教えていただきたいのですが、
こんぶだしやあわせだしをよく使用しています。
昆布そのものを与えず、出汁のみの利用であれば、ヨウ素は気にしなくても大丈夫でしょうか?

2020/11/25 22:43

久野多恵

管理栄養士
あやままさん、お返事ありがとうございます。

こんぶの出汁についても、ヨウ素は少なからず出てきますので摂りすぎには注意が必要ですが、通常の使用範囲であれば、特に問題ないですよ。

2020/11/26 9:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家