閲覧数:1,321

3回食に移行する目安
S✩
お世話になっております。
3回食をいつから始めたらいいかご相談させてください。
5ヶ月から離乳食をはじめ、
6ヶ月で2回食にしました。
息子は今日で8ヶ月になりましたので、
離乳食を始めて3ヶ月、
2回食にして2ヶ月が経ちました。
現在は、
5倍粥80g、野菜40g、
タンパク質肉魚15g~乳豆腐45gくらい
を1日2回食べています。
以前は口を開けたままあにあにと口を動かすことも多かったのですが、最近は口を閉じて数回もぐもぐしてごっくんすることが増えてきたように思います。
また、
体重を、大人用の体重計で抱っこで差し引きして計測しておりますが、つかまり立ちとはいはいで運動量が多いのか、昨日までの1ヶ月間で体重が100gも増えておらず、3回食に進められるならば早めに進めた方がいいのかなと思っています。
3回食は9ヶ月からが基本かとは思いますが、
早めに3回食に進めてもいいのか、このまま2回食をあと1ヶ月続けるべきか…
3回食に進む目安が分かりません。
どうするのがいいでしょうか??
アドバイスお願いします。
3回食をいつから始めたらいいかご相談させてください。
5ヶ月から離乳食をはじめ、
6ヶ月で2回食にしました。
息子は今日で8ヶ月になりましたので、
離乳食を始めて3ヶ月、
2回食にして2ヶ月が経ちました。
現在は、
5倍粥80g、野菜40g、
タンパク質肉魚15g~乳豆腐45gくらい
を1日2回食べています。
以前は口を開けたままあにあにと口を動かすことも多かったのですが、最近は口を閉じて数回もぐもぐしてごっくんすることが増えてきたように思います。
また、
体重を、大人用の体重計で抱っこで差し引きして計測しておりますが、つかまり立ちとはいはいで運動量が多いのか、昨日までの1ヶ月間で体重が100gも増えておらず、3回食に進められるならば早めに進めた方がいいのかなと思っています。
3回食は9ヶ月からが基本かとは思いますが、
早めに3回食に進めてもいいのか、このまま2回食をあと1ヶ月続けるべきか…
3回食に進む目安が分かりません。
どうするのがいいでしょうか??
アドバイスお願いします。
2020/11/24 12:22
S✩さん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
今日で8カ月になったお子様の3回食への移行のタイミングについてのご相談ですね。
離乳食は、2回食で、とてもバランスが良く良い量を食べられていますね。 お母さんの毎日の努力が伺えます。
また、口を閉じて数回もぐもぐ出来ている状況もとても良いですね。 月齢並みの口腔発達も促されていると思います。
3回食への移行について、消化機能や口腔機能の発達を考慮し、9カ月頃が目安とされますが、多少早めても問題ありません。 ただ、現在の体重の伸びが心配という状況であれば、離乳食を増やすよりも、ミルクや母乳をしっかりと与えるという事が大切になります。
ミルクや母乳はしっかりと飲めていますか? 離乳食をしっかりと食べられていたとしても、食事だけでは栄養が足りませんので、乳汁栄養をしっかりと足していく必要があります。 離乳食中期は6~7割程度が乳汁栄養から得られるエネルギーとなります。
まずは2回食で進めて、体重がしっかりと成長曲線に沿って伸びてきたら、様子をみて3回食に移行されても良いと思います。
宜しくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
今日で8カ月になったお子様の3回食への移行のタイミングについてのご相談ですね。
離乳食は、2回食で、とてもバランスが良く良い量を食べられていますね。 お母さんの毎日の努力が伺えます。
また、口を閉じて数回もぐもぐ出来ている状況もとても良いですね。 月齢並みの口腔発達も促されていると思います。
3回食への移行について、消化機能や口腔機能の発達を考慮し、9カ月頃が目安とされますが、多少早めても問題ありません。 ただ、現在の体重の伸びが心配という状況であれば、離乳食を増やすよりも、ミルクや母乳をしっかりと与えるという事が大切になります。
ミルクや母乳はしっかりと飲めていますか? 離乳食をしっかりと食べられていたとしても、食事だけでは栄養が足りませんので、乳汁栄養をしっかりと足していく必要があります。 離乳食中期は6~7割程度が乳汁栄養から得られるエネルギーとなります。
まずは2回食で進めて、体重がしっかりと成長曲線に沿って伸びてきたら、様子をみて3回食に移行されても良いと思います。
宜しくお願い致します。
2020/11/24 14:56

S✩
0歳8カ月
お返事ありがとうございます!
この時期はまだ乳汁栄養の方が主なんですね(^^;
完母なので、どれだけ飲んでるか曖昧ではありますが、
離乳食後もしっかり飲んでくれているように思います。
ただ、今の生活リズムで授乳回数が1日4回になっているので、少なめかなとは思います。
体重自体は7.8kgなので成長曲線内ではありますが…
生活のパターンを見直しつつ、成長の様子を見て、3回食に進めていこうと思います。
この時期はまだ乳汁栄養の方が主なんですね(^^;
完母なので、どれだけ飲んでるか曖昧ではありますが、
離乳食後もしっかり飲んでくれているように思います。
ただ、今の生活リズムで授乳回数が1日4回になっているので、少なめかなとは思います。
体重自体は7.8kgなので成長曲線内ではありますが…
生活のパターンを見直しつつ、成長の様子を見て、3回食に進めていこうと思います。
2020/11/24 17:05
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら