閲覧数:256

離乳食とミルクについて

kaikai
はじめまして。

1歳1ヶ月の息子の離乳食とミルクについてご相談させて下さい。
元々、あまり食に興味がないようで、量も思ったほど食べないことがほとんどです。最近ようやく掴み食べをするようになったものの、それでもしっかり食べたなーと思うことのほうが少ないので、心配しています。
離乳食の味付けも、もう少し幅を広げていろいろ好きそうなものを探ってますが、、、
どうやら好きなのは和風系のお出汁や、納豆、うどん、白飯など。野菜不足になりがちなので、とにかくそれらの食材とよく合わた料理にするよう工夫はしています。参考本などであるような子供が喜びそうなものは、数口くちにしても、その後は受け付けず、べーっと出してしまいます。
離乳食で味のレパートリーはどのように広げていくのがいいのでしょうか…
食事が思うようにいっていないので、フォローアップミルクは1日に3回あげている状況です。午前中のおやつタイムと、午後3時頃のおやつタイム、寝る前の計3回。
また、フォローアップミルクは哺乳瓶であげていましたが、今日ふと歯の生え具合を見てみたら、上の歯がそろそろ生えそうなのが見え、少し周りの歯茎も腫れてるようだったので、そろそろ哺乳瓶もやめといたほうがいいのかな…と思いました。現在はしっかり生えているのが下の歯が2本のみです。
麦茶はストローで飲んでいるので、試しに同じマグでフォローアップミルクをあげてみましたが、違和感があるのか飲まず…ほとんど使ってこなかったスパウトもあったのであげてみましたが、上手く飲めずで泣いていました…因みに、すすりのみが出来るようなマグでもあげてみましたが、駄目でした。
元々2600㌘くらいで生まれたのもあり、身体付きも小さく、カウプ指数もよく指摘されてしまうので、内心焦ってしまいます。ただ何とか今は楽しく食べることを知ってほしいのでいろいろ試行錯誤しています。ただ栄養が取れてないのは気になるので、やはりフォローアップミルクは栄養バランス的にも取り入れ続けたほうがいいですよね…??
また、哺乳瓶からスパウトや啜りのみに切り替えるとき、今までの量のミルクをおそらくとることが今はまだ難しそうなのですが、どうするのがいいのでしょうか…。

長くなりました、すみません。
少しでもアドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

2020/11/22 22:37

岡安香織

管理栄養士

kaikai

1歳1カ月
こんにちは。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。

一応成長曲線ギリギリでゆっくりではありますが、増えてはいっています。

お肉、お魚もあげてはいますが、もしかしたら少し少ないのかもしれません。目安の量を参考に、作ってみます!
あと、ミルクの量は大体1日に600mlにしていたのですが、もう少し減らしたほうがいいということですよね。
どうしても栄養を取らせようとしてたので、多いほうがいいのかな…と思っていました。
ミルク缶に書いている1日200mlを2回とかでいいんでしょうか…それともそれよりも少なくても大丈夫でしょうか。

コップ飲みの練習も試してみます!

今朝から初めて、38度の熱があり、先程休日診療から戻ってきました。。。
一先ず座薬を貰い、先程ミルクとバナナ一口、フルーツジュレなどは飲んでいたので大丈夫かと思います。
今日明日は食べられそうなものをあげて、様子を見ます。

2020/11/23 11:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家