閲覧数:50,276

GABA バナナ

ルル
いつもありがとうございます。この前なんとなーく、バナナを買ったら、GABAバナナとかいてありました。ドールのです。高血圧のかたにおすすめと。赤ちゃんに食べさせても大丈夫でしょうか?
あと、もうすぐ11ヶ月になる息子の離乳食の味つけは、だいたい出汁かしょうゆなんです。みそしるも作ったあと、お湯で薄めてのませてます

2020/7/10 8:52

久野多恵

管理栄養士
ルルさん、こんにちは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

GABAバナナをお子様に与えても良いかとのご相談ですね。
GABAバナナが、機能性表示食品という種類になり、健康の維持や増進に役立つ機能性を食品関連事業者の責任で表示された食品になります。

機能性表示食品には、疾患者や未成年、妊産婦及び授乳婦の方々を対象としてはいけないという国の決まりと表示の義務があります。そのため容器に表示を行い、制度の趣旨に従って、上記の様な方々には積極的にはお勧めしないという食品です。 乳幼児においての記述はありませんが、このような機能性表示食品や健康食品と言われるものは基本的に、一般成人の食事摂取基準を基に作っており、乳幼児期の子供の必要な栄養素量とは異なりますので、過剰になるものも中にはあるかもしれません。こちらは赤ちゃんには控えて頂き、大人が召し上がるようにされると安心だと思います。

離乳食の味付けについて、出汁やしょうゆ味で食べてくれるのですね。 味噌汁を薄めて飲ませてあげているのも良いと思います。
味噌汁の具材もお子様用にカットしたりして与えても良いですよ。 
味がついていなくても食べてくれるのであれば、素材の味で進めても良い時期ではありますので、現在やってらっしゃる様、出来る範囲の味付けで進められて良いと思います。

ただ、レパートリ―を広げる意味では、大人の食事からの取り分けを進めて、薄味でありながらも、色々な味を体験させてあげたり、ベビーフードのホワイトソース、トマトソース、コーンスープ、チキンスープなども使用しながら、離乳食に変化をつけてあげる方法もお勧めです。 出来る範囲で構いませんので、余裕がある時は、少しずつ味の変化もつけていってあげると良いですね。
よろしくお願い致します。

2020/7/10 11:35

ルル

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。聞いてみてよかったです!授乳しているので、私も食べない方がよいですね。

ベビーフードは、ものすごく活用しています。逆に申し訳ないぐらい。。。
お茶も赤ちゃん用のペットボトル飲ませてます。ちゃんと沸かしてあげれたらよいのですが、タイミングがいつもわるくて。
ベビーフードでは、お肉を食べていますが、本物の肉はまだ食べたことがありません。宅配を利用しているので、肉はいつも冷凍なのですが、そちらを使ってみてもよいでしょうか?

2020/7/10 11:56

久野多恵

管理栄養士
ルルさん、お返事ありがとうございます。

ベビーフードは活用されているのですね。 それでしたら、色々な味付けも体験出来ていそうですね。とても良いと思います。

赤ちゃん用のお茶をペットボトルで飲ませているのですね。そこから飲めるのはすごいですね。 今は食中毒も気になる季節になりましたので、飲み残しを常温で長く置いておくということは避けて頂くと良いと思います。

冷凍の肉を使用しても良いですよ。 鶏のささみやササミ肉や、赤身の肉などがお勧めです。 冷凍の肉で作ったものは再冷凍には不向きなので、その日のうちに与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。

2020/7/10 17:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家