閲覧数:770

思うようにいかない離乳食

姉妹ママ
次女の離乳食について相談させてください。
次女は36週で産まれたので、念のため修正月齢で考えて、ゆっくりめで離乳食を進めてきました。11月20日で修正10ヶ月になりました。
量もあまり食べないため、恥ずかしながら現在まだ2回食です。

現在、
①5:30ミルク160cc
②9:30離乳食、ミルク120cc
③14:30離乳食、ミルク120cc
④18:30ミルク160cc
⑤0:00ミルク200cc
という感じで与えていまして、体重は標準、身長が小さめ(成長曲線ギリギリ)です。
市の育児相談で、ミルク量を少し減らしたらもっと食べるようになるかもしれないと言われ、減らしたスケジュールがこれになります。

修正9ヶ月からフォローアップミルクに変えてみたのですが、育児用ミルクのままの方がよかったでしょうか?

野菜とタンパク質は1回の目安量を食べています。
主食はお粥とパン粥を交互に与えています。
お粥は、お湯で溶いて固さを調節できるベビーフードを与えていますが、ベタベタお粥をあまり食べません。(トロトロの方が食べてました)
食パンは好きなのでお湯でパン粥 にして、1回40gくらい食べています。

離乳食を食べている最中も、
エプロンを着けるのを嫌がる、
すぐに気が散る、
何かを手に持ちたがる(ふかしいもを持たせてみましたが潰してしまい、まだ手づかみ食べはできませんでした)、
美味しくなかったり食感が嫌だとのけぞって泣く、
などでなかなかスムーズにいきません。


 ミルク量(育児用orフォロミ)、スケジュール、離乳食について改善点があれば教えていただきたく思います。
宜しくお願い致します。
 

2020/11/21 2:45

久野多恵

管理栄養士

姉妹ママ

0歳10カ月
こんばんは。回答いただきありがとうございます。
早速3回食にして、お粥以外の主食も増やしていこうと思います。
 
育児用ミルクとフォローアップミルクを併用 する方法もあるんですね!確かにその方が補える栄養が多いですね。

そこでまた質問なのですが、
今与えているミルク量は多すぎないでしょうか?
この量でいつまで続けて大丈夫ですか?

そして育児用ミルクとフォローアップミルクを併用した場合は、徐々に育児用ミルクを減らしていくような感じでしょうか?

お手数をおかけしますが、また回答をいただけると幸いです。宜しくお願いします。 

2020/11/21 21:48

久野多恵

管理栄養士

姉妹ママ

0歳10カ月
そうなんですね、安心しました!
 しばらくは育児用ミルクとフォローアップを併用しながら、進めていきたいと思います。

とても詳しく丁寧でわかりやすかったです。
ありがとうございました。 

2020/11/21 22:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家