閲覧数:244

体重増加がゆっくりです

ゆあぷ
8ヶ月になったばかりです。
出生時2532gでした。
今の体重は6800gほどです。
完母で、実際どれくらい飲めているかは不明です。
離乳食も小食です。
ミルクは前にチャレンジしましたが、拒否でした。
 成長曲線の1番下ぎりぎりです。
たくさん食べて欲しくても、あまり食べてくれません。
痩せているようには見えないので、
ものすごく心配しているわけではないのですが、
体重を増やさないと!と気になっています。
数値的にはどうなのでしょうか?  

2020/11/20 17:56

久野多恵

管理栄養士

ゆあぷ

0歳8カ月
ありがとうございます。
性別は女の子です。
最近の体重変化は9月30日6.53キロ。10月13日6.75キロ。11月24日に6.86キロでした。
ちょうど今日、市の7ヶ月検診で相談したところ体重増加はやはりゆっくりになってると指摘を受けました。
ミルクはスプーンやマグであげたことがありますが、拒否でした。
4、5ヶ月頃、1日一回1週間ほど試しましたが、飲めませんでした。

離乳食、今はバナナとさつまいもととうもろこしはよく食べます。
つい、たくさん食べてくれるそれらばかりあげてしまいます。
おかゆはいっときの拒否から10口くらいは 食べてくれるようになりました。
なので、とうもろこしににんじんやおかゆを混ぜてみたりしています。
 作っても食べてもらえず捨ててしまうことが多いので、新しい食材や料理へのチャレンジをする気持ちがなくなってきてしまいました。 
食べる量が少なくても、新しい食材を食べたり、形状の変化はしていって大丈夫でしょうか? 

2020/11/24 13:38

久野多恵

管理栄養士

ゆあぷ

0歳8カ月
ありがとうございます!
話が変わってしまって申し訳ないのですが、
今日はまた離乳食がんばろう!と
あれこれ作って、夜食べさせました。
出汁で煮たスケトウダラとキャベツ、おかゆに茹でた卵黄。これらは以前食べさせたことがある食材です。
昼ごはん時 には私が食べた納豆を初めて数粒潰してあげてみました。
夜ご飯のときはつい頑張って食べさせてしまったのですが、1時間半ほど経ってお風呂後の授乳をしていたら嘔吐してしまいました。
その後も2回。おなかの中が空になるまで吐いたようです。吐いたらそのまま眠ってしまいました。
実は今日が同じような嘔吐が3回目です。
因果関係や原因がわからないままです。
鯛をあげた日、みかんをあげた日で、病院で伝えたところ、時間も空いていたためアレルギーではないのではと言われました。
離乳食の与え方に問題があるのでしょうか?
身体の問題も気にした方がいいのでしょうか? 

2020/11/24 22:14

久野多恵

管理栄養士

ゆあぷ

0歳8カ月
ありがとうございます。
少し焦ってしまったところがあるので、
我が子のペースでゆっくり進めていこうと思いました。
でも、離乳食作りは頑張っていきたいです。
また相談させてください。 

2020/11/25 12:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家