閲覧数:400

おやつを2回にするタイミング
退会済み
今、おやつを14時~15時の間に1回取り入れていて、もう少しで始めてから1ヶ月程経ちます。
もうそろそろ10時頃にもう1回おやつの時間を入れようかで悩んでいます。
今、離乳食は食べるのですが離乳食の本に載っている量MAXまでは食べない時も多々あるので(7~8割くらい?は食べる感じです。半分以下や全然食べないということはありません)まだ離乳食+粉ミルクという状態です。なので、10時におやつを取り入れたらその後のお昼の離乳食に影響が出るかが心配です。
それと、牛乳をほぼほぼ飲まないので水分は麦茶になってしまうのですが大丈夫でしょうか?
また、10時のおやつはどのようなものを取り入れたらいいか教えてほしいです。
もうそろそろ10時頃にもう1回おやつの時間を入れようかで悩んでいます。
今、離乳食は食べるのですが離乳食の本に載っている量MAXまでは食べない時も多々あるので(7~8割くらい?は食べる感じです。半分以下や全然食べないということはありません)まだ離乳食+粉ミルクという状態です。なので、10時におやつを取り入れたらその後のお昼の離乳食に影響が出るかが心配です。
それと、牛乳をほぼほぼ飲まないので水分は麦茶になってしまうのですが大丈夫でしょうか?
また、10時のおやつはどのようなものを取り入れたらいいか教えてほしいです。
2020/11/19 22:30
とこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様のおやつについてのご相談ですね。
1歳~2歳児のおやつについては、1回~2回程度となりますので、1回でもしっかりと食べられているのであれば、1回で継続しても問題ないですし、1度にたくさん食べられないお子様は、1回分を2回に分けるという形で2回にしても良いです。
その後の食事に影響が出る場合は、1回で進めて良いと思います。
おやつの内容については、今までと同じで、お食事の一部となる補食が望ましいです。
例えば、食事の時間に主食がすすまないのであれば、穀類を中心に、おにぎりやサンドイッチ、ホットケーキ、おやき、ふかし芋、コーンフレーク、蒸しパン、スティックパンなどがお勧めです。
主菜が進まないのであれば、ゆで卵や卵焼き、枝豆、プリン、豆乳プリン、おからクッキーなどたんぱく源が含まれるものが望ましいです。
野菜が進まないのであれば、野菜を入れ込んだおやきやお好み焼き、果物、ミニトマト、かぼちゃディップ、野菜スティックなどがお勧めです。
問題なく食事を食べられている場合は、穀類中心のものや果物、ヨーグルト、チーズなどがお勧めです。
ミルクを飲んでいるとの事なので、まだ牛乳は飲めなくても大丈夫です。麦茶で水分補給させてあげましょう。少しずつおやつ作りや離乳食に使用して牛乳の味に慣れていけると良いですね。 牛乳の代替としてフォローアップミルクにしても良いですよ。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様のおやつについてのご相談ですね。
1歳~2歳児のおやつについては、1回~2回程度となりますので、1回でもしっかりと食べられているのであれば、1回で継続しても問題ないですし、1度にたくさん食べられないお子様は、1回分を2回に分けるという形で2回にしても良いです。
その後の食事に影響が出る場合は、1回で進めて良いと思います。
おやつの内容については、今までと同じで、お食事の一部となる補食が望ましいです。
例えば、食事の時間に主食がすすまないのであれば、穀類を中心に、おにぎりやサンドイッチ、ホットケーキ、おやき、ふかし芋、コーンフレーク、蒸しパン、スティックパンなどがお勧めです。
主菜が進まないのであれば、ゆで卵や卵焼き、枝豆、プリン、豆乳プリン、おからクッキーなどたんぱく源が含まれるものが望ましいです。
野菜が進まないのであれば、野菜を入れ込んだおやきやお好み焼き、果物、ミニトマト、かぼちゃディップ、野菜スティックなどがお勧めです。
問題なく食事を食べられている場合は、穀類中心のものや果物、ヨーグルト、チーズなどがお勧めです。
ミルクを飲んでいるとの事なので、まだ牛乳は飲めなくても大丈夫です。麦茶で水分補給させてあげましょう。少しずつおやつ作りや離乳食に使用して牛乳の味に慣れていけると良いですね。 牛乳の代替としてフォローアップミルクにしても良いですよ。
2020/11/20 21:09
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら