閲覧数:368

フォローアップミルクについて

ぴこ
現在、1歳になったばかりの息子がいます。3回食を目安量分完食し、おやつも1日2回、100キロカロリー分程、朝と寝る前に搾乳(200〜250程まで減っています)を与えているのですが、母乳の減少に伴いそろそろフォローアップミルクと牛乳に移行したいと思っています。

フォローアップミルクも様々なメーカーから様々な種類が出ているのですが、上記のような現状の場合、どのような成分が多く含まれているものを与えると良いでしょうか?重視した方が良い成分表示などはありますか?また、今後 、離乳食が順調に進んだ場合、いつ頃までフォローアップミルクを与えた方が良いのでしょうか?現在の状況での1日 あたりの牛乳とフォローアップミルクの総量も教えていただけたら助かります。よろしくお願い致します。

2020/11/19 11:41

久野多恵

管理栄養士
ぴこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
夜分に申し訳ありません。

1歳のお子様のフォローアップミルクに関するご相談ですね。

3回食を目安量間食し、おやつも適量与えられていますね。とても素晴らしいと思います。
朝と寝る前に搾乳を与えて乳汁栄養を与えているのも良い状況です。

ぴこさんのお子様の場合、離乳食もおやつも良く食べられているので、離乳の完了を目指して、フォローアップミルクや牛乳に移行するタイミングとしては、とても良い時期かと思います。

フォローアップミルクの選び方について、ベビーカレンダーでは、特定のメーカーのものを推奨する事ができないので、栄養成分についても触れにくいところがあるのですが、どれを選んで頂いても、大きな違いはありません。 1~3歳児に不足しがちなカルシウムや鉄やビタミンDを強化したものですので、お子様の味の好みで選んで頂いても良いと思いますよ。 お魚を積極的に食べないお子様はDHAを強化したものを選んで頂いても良いと思います。
また、商品サイトなどもご確認いただき、ご家庭で納得される物を選んでください。

離乳食が順調に進んだ場合であっても、個人的には2~3歳くらいまで、牛乳の代替か、併用して続けて良いと思います。 牛乳が飲めるお子様は牛乳に移行して進めても問題ないのですが、安心安全なもので栄養を強化したものがあるのであれば、取り入れて頂いて良いですし、牛乳と併用して進めていく事で両方の良いところを取り入れられるのかなと感じます。

1日あたりの目安量ですが、フォローアップミルク、牛乳、搾乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品すべて合わせて、300~400ml(g)/日程度が目安です。 よろしくお願い致します。

2020/11/20 0:11

ぴこ

1歳0カ月
久野先生。いつもお世話になっております。ご丁寧な回答 をいただき、本当にありがとうございます。ご相談させていただいたフォローアップミルクの選び方、飲ませる期間、1日あたりの総量、全てにおいて、とても参考になりました。よく検討し、アドバイスいただいたような形で進めていきたいと思います。こちらこそ、夜分遅くまでご相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

2020/11/20 0:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家