閲覧数:9,593

妊娠中の食事について
にか
初めまして。
妊娠中の食事で、チーズについてです。
ナチュラルチーズは避けた方が良く、プロセスチーズやピザやグラタン等、加熱されたものは大丈夫だと聞きました。
スーパーのお惣菜の揚げ物で、チーズが入っているコロッケやフライドチキンは食べても大丈夫でしょうか?
原材料には、チーズとしか書いてないので食べて良いか迷います。
お店で揚げてあり、買ってそのまま食べるお惣菜です。
宜しくお願い致します。
妊娠中の食事で、チーズについてです。
ナチュラルチーズは避けた方が良く、プロセスチーズやピザやグラタン等、加熱されたものは大丈夫だと聞きました。
スーパーのお惣菜の揚げ物で、チーズが入っているコロッケやフライドチキンは食べても大丈夫でしょうか?
原材料には、チーズとしか書いてないので食べて良いか迷います。
お店で揚げてあり、買ってそのまま食べるお惣菜です。
宜しくお願い致します。
2020/11/19 10:29
にかさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のチーズの摂取についてのご相談ですね。
ナチュラルチーズはリステリア菌食中毒の原因となる可能性があり、妊婦さんが感染するとリステリアが胎盤や胎児へ感染し、流産や生まれた新生児に影響がでることがあります。
リステリア菌は加熱に弱く、75℃1分以上、中心までしっかり加熱することで死滅します。
ナチュラルチーズとは加熱しておらず、乳酸菌が生きていてそのまま置いておくと熟成発酵が進むチーズのことで、以下のような商品が該当します。
・フレッシュチーズ(モッツァレラ)
・白カビチーズ(カマンベール)
・ウォッシュチーズ(エポワス)
・シェーブルチーズ(クロタン・ド・シャヴィニョル)
・青カビチーズ(ゴルゴンゾーラ)
・セミハードチーズ(ゴーダ、チェダー)
・ハードチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)
日本で一般的にお料理などで使われるチーズはピザ用チーズ、スライスチーズ、6Pチーズなどが多いかと思いますが、これらはプロセスチーズなので食べても問題ありません。
また、ナチュラルチーズでも日本で作られている商品なら、加熱殺菌が義務付けられていますので基本的には安全です。
海外の輸入チーズに関しては、出来れば妊娠中には食べるのは避け、どうしても食べる時は加熱してから食べるようにして下さい。
スーパーのお惣菜でチーズが入っているコロッケやチキンなどでも、とろけるチーズや6Pチーズを使っていたり、中までしっかりと加熱してある商品であれば、食べても問題ないかと思います。
心配であれば、お惣菜コーナーの店員さんにどんなチーズを使用しているのか聞いてみるのも良いと思いますよ。
リステリア菌食中毒の予防に関しては以下の資料も参考にしてくださいね。
『これからママになるあなたへ~食べ物について知っておいてほしいこと~』
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/ninpu.pdf
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point.pdf
また気になることやご不安なことなどありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のチーズの摂取についてのご相談ですね。
ナチュラルチーズはリステリア菌食中毒の原因となる可能性があり、妊婦さんが感染するとリステリアが胎盤や胎児へ感染し、流産や生まれた新生児に影響がでることがあります。
リステリア菌は加熱に弱く、75℃1分以上、中心までしっかり加熱することで死滅します。
ナチュラルチーズとは加熱しておらず、乳酸菌が生きていてそのまま置いておくと熟成発酵が進むチーズのことで、以下のような商品が該当します。
・フレッシュチーズ(モッツァレラ)
・白カビチーズ(カマンベール)
・ウォッシュチーズ(エポワス)
・シェーブルチーズ(クロタン・ド・シャヴィニョル)
・青カビチーズ(ゴルゴンゾーラ)
・セミハードチーズ(ゴーダ、チェダー)
・ハードチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)
日本で一般的にお料理などで使われるチーズはピザ用チーズ、スライスチーズ、6Pチーズなどが多いかと思いますが、これらはプロセスチーズなので食べても問題ありません。
また、ナチュラルチーズでも日本で作られている商品なら、加熱殺菌が義務付けられていますので基本的には安全です。
海外の輸入チーズに関しては、出来れば妊娠中には食べるのは避け、どうしても食べる時は加熱してから食べるようにして下さい。
スーパーのお惣菜でチーズが入っているコロッケやチキンなどでも、とろけるチーズや6Pチーズを使っていたり、中までしっかりと加熱してある商品であれば、食べても問題ないかと思います。
心配であれば、お惣菜コーナーの店員さんにどんなチーズを使用しているのか聞いてみるのも良いと思いますよ。
リステリア菌食中毒の予防に関しては以下の資料も参考にしてくださいね。
『これからママになるあなたへ~食べ物について知っておいてほしいこと~』
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/ninpu.pdf
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point.pdf
また気になることやご不安なことなどありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。
2020/11/19 14:20

にか
妊娠26週
お忙しい中、詳しいご回答ありがとうございます。
よくパッケージを見たら、チェダーチーズでした。
チキンと一緒に揚げてあるので、油で加熱してあれば大丈夫でしょうか?
よくパッケージを見たら、チェダーチーズでした。
チキンと一緒に揚げてあるので、油で加熱してあれば大丈夫でしょうか?
2020/11/19 14:47
にかさん、お返事ありがとうございます。
油で高温加熱してあれば食中毒のリスクは少ないと思いますが、少しでも不安のあるものは控えた方が良いかと思います。
召し上がる際は念のため、食べる前に中までしっかり再加熱するようにされると良いと思いますよ。
ご参考になさってくださいね。
油で高温加熱してあれば食中毒のリスクは少ないと思いますが、少しでも不安のあるものは控えた方が良いかと思います。
召し上がる際は念のため、食べる前に中までしっかり再加熱するようにされると良いと思いますよ。
ご参考になさってくださいね。
2020/11/19 20:40

にか
妊娠26週
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
とても参考になりました。
2020/11/19 20:47
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら