閲覧数:3,937

妊娠中の食中毒について
退会済み
初めまして。 現在妊娠16週2日の初産の妊婦です。 昨日の晩、豆もやしをつかってナムルを作りました。その時、味見で2〜3口食べました。 ただ、使用した豆もやしが一昨日の晩から常温に置かれていたものだと知り、不安ながら様子をみていたら、3時間後くらいに吐気がきて、2回程嘔吐をしました。その後吐気は落ち着き、眠気もあったため朝まで眠りました。 今朝は吐気はなく、下痢や発熱もみられません。 ※つわりは12週頃からほぼ無くなっています。 これは食中毒の可能性があるでしょうか。 その場合、どういった対応をとれば良いか、今後の体調で気をつけることなどはありますか。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2020/11/19 9:13
みかさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の食中毒について、ご心配なお気持ちのところ、またお辛い状況のところ早く回答できずに申し訳あり前ん。その後の体調はいかがですか?
嘔吐の原因がもやしにあるかどうかはわかりませんが、可能性とはゼロではないと思います。
豆もやしについてですが、しっかりと加熱して召し上がりましたか?
1日程度常温に置かれたという所が不安要素だと思います。
もやしが原因となる食中毒菌は「サルモネラ菌」というものです。 卵やその加工品なども同じ菌に感染する可能性はあるのですが、もやしについてもこの菌に汚染される可能性はあります。
「サルモネラ菌」は、直接胎児に影響するという事はないですが、激しい下痢や嘔吐を繰り返すと、子宮が収縮してしまう原因となりますので注意が必要です。
潜伏期間は12~48時間程度で、主な症状は、下痢・嘔吐・腹痛・悪寒・発熱・頭痛などです。 このような症状が続く場合は、医師に相談されて下さい。
サルモネラ菌は75℃1分の加熱で死滅すると言われますので、しっかりと加熱して作ったものであれば、死滅している可能性が高いのかなと思います。
現状で症状が落ち着いているのであれば、胎児に影響があるという事は考えにくいので、様子を見て頂いて良いように思います。
どうぞお身体お大事になさって下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の食中毒について、ご心配なお気持ちのところ、またお辛い状況のところ早く回答できずに申し訳あり前ん。その後の体調はいかがですか?
嘔吐の原因がもやしにあるかどうかはわかりませんが、可能性とはゼロではないと思います。
豆もやしについてですが、しっかりと加熱して召し上がりましたか?
1日程度常温に置かれたという所が不安要素だと思います。
もやしが原因となる食中毒菌は「サルモネラ菌」というものです。 卵やその加工品なども同じ菌に感染する可能性はあるのですが、もやしについてもこの菌に汚染される可能性はあります。
「サルモネラ菌」は、直接胎児に影響するという事はないですが、激しい下痢や嘔吐を繰り返すと、子宮が収縮してしまう原因となりますので注意が必要です。
潜伏期間は12~48時間程度で、主な症状は、下痢・嘔吐・腹痛・悪寒・発熱・頭痛などです。 このような症状が続く場合は、医師に相談されて下さい。
サルモネラ菌は75℃1分の加熱で死滅すると言われますので、しっかりと加熱して作ったものであれば、死滅している可能性が高いのかなと思います。
現状で症状が落ち着いているのであれば、胎児に影響があるという事は考えにくいので、様子を見て頂いて良いように思います。
どうぞお身体お大事になさって下さいね。
2020/11/19 22:29
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら