閲覧数:168

離乳食メニューについて

ポテト
6ヶ月後半から離乳食を始めました。
今は2回食になって、しっかり食べてくれます。
ごはんや食パン等、野菜、 肉や魚、果物、バランス良く食べさせているつもりですが、レシピなどで見るような凝ったメニューは出来ていません。
出汁を凍らせてうどんと電子レンジでチンしたり、豆腐とにんじんを混ぜてみたりはしているのですが、そんな感じのメニューでもいいのでしょうか?

2020/11/18 8:11

久野多恵

管理栄養士
ポテトさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の離乳食メニューについてのご相談ですね。 2回食になってしっかりと食べてくれているのはとても喜ばしい事ですね。 炭水化物と野菜やたんぱく質もバランスよく食べさせているのはとても素晴らしい事だと思います。 毎日頑張っていますね。

離乳食レシピなどは見栄え良く作られている物が多いので、SNS映えする様なものであったり、とても凝ったメニューも多いですよね。 必ずしもそのようなものでなくてはいけないという事ではありませんので、現状のバランスの良い離乳食を続けていかれて大丈夫です。 出汁を使用したり、豆腐と人参を混ぜるなどの食材の組み合わせを出来ているのでとても良いと思いますよ。

お母さんの余裕がある時に少しレシピ通りに作ってみようかな?という考えでも良いと思います。
離乳食の役割は、色々な味や食感に慣れて、お子様の口腔発達に合わせて食材の形状を変化させ、「食べる力」を育ててあげる事が主眼となります。

現状のやり方で形状を変化させつつもぐもぐして食べるように促してあげられていれば問題ないです。
ただ、色々な味や食感に慣れるという所を考えると、大人の食事からの取り分けを進めて、風味づけ程度の調味料の旨味なども少しずつ体験させてあげても良いのかなと思います。 また、手作りの離乳食にベビーフードをプラスする事でより味の幅や食材の幅が広がるという事もあります。
現状のままでとても良い進め方ですし、問題はないですが、少し余裕がある時や週末などだけでも新しい味や調理法にも挑戦していけると良いと思います。

2020/11/18 12:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家