閲覧数:225

食べ終わると泣きます

やん
初めまして。
現在1歳になる男の子がいます。
身長80 体重11キロほどです。

最近、離乳食を食べ終わるともっと食べたいのか泣いて愚図ります。
他の事に気を反らせてあげればすぐに泣き止むのですが、ご飯の量が少ないのか?と心配になります。

いつも大体、ご飯90g、野菜と肉か魚で60gは食べています。
時折これにバナナを添えたり、ヨーグルトをあげたりしています。

食べ過ぎで嘔吐していた事もあり、あげ過ぎないようにしたいと思っています。

どれくらいあげるのが適切か教えて下さい。 

2020/11/17 7:52

久野多恵

管理栄養士
やんさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳のお子様の食事量に関するご相談ですね。
現在は、ミルクや母乳はあげていますか? あげていない場合は、牛乳やおやつなどは与えていますか?

3食しっかりと食べられていたとしても、離乳が完了している場合は、食事だけでは1日のエネルギーはまかなえませんので、おやつや牛乳(フォローアップミルクでも可)でエネルギーを確保する事が大切です。

食事量に関しては少なすぎるという事はないですし、バナナやヨーグルトもプラスされているのですね。 食べ過ぎて嘔吐した事もあるようですが、体格が大き目なので、月齢別の目安量では足りないかもしれませんね。
お子様によって、体格や活動量が異なりますので、同じ量を食べていても、しっかりと成長する子もいれば、付加してあげないと、食事量が足りないという事もあります。

その子にあった食事量というのは、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準になります。

おやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、ホットケーキ、パン、蒸しパン、スティックパン、ふかし芋、コーンフレーク、ゆでとうもろこし、野菜スティック、果物、ヨーグルト、チーズなどがお勧めです。

ミルクや母乳を飲まれていないのであれば、乳汁から摂っていた栄養を牛乳かフォローアップミルクなどの乳製品で補っていく必要があります。
乳製品の目安量は、牛乳、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなどすべて合わせて300~400g程度となります。

おやつや乳製品でしっかりとエネルギーを補っていても、食べ終わると泣くのであれば、主食や野菜類は増やしてあげても大丈夫ですよ。
体重の推移を確認して頂き、極端に増えすぎない様に管理してあげて下さいね。

体重増加が気になるのであれば、食材の大きさや固さを増して食べ応えをアップさせてあげたり、ゆっくりと良く噛んで食べる様に促してあげましょう。満腹感や満足感が得られやすくなります。

よろしくお願い致します。


2020/11/17 17:03

やん

1歳0カ月
とても丁寧にご回答頂きありがとうございます!

現在フォローアップミルクを3時と寝る前19時ごろに200ずつあげています。 

おやつや野菜類を増やしてみますね。
 また、見ている感じあまり噛んでいないのではないかと思うので噛むのを促せるようにしてみます。

とても参考になりました!
ありがとうございました! 
 

2020/11/18 0:06

久野多恵

管理栄養士
やんさん、お返事ありがとうございます。

フォローアップミルクを1日400ml飲めているのはとても良い習慣ですね。

おやつや野菜類を増やして様子を見てみて下さいね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2020/11/18 11:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家