閲覧数:11,394

加工肉はどのくらい食べさせていい?

みー坊
間もなく1歳4ヶ月になる息子はウインナーが大好きで、毎夕食3本づつ食べています。
スーパーで普通に売っている皮なしウインナーに軽く火を通して、更に薄皮を剥いています。
調理は簡単だし、手づかみ食べもできるし、ウインナーを見るだけで椅子から落ちそうなほど前のめりになって興奮する息子を見るといくらでも食べさせてあげたくなりますが、加工肉は大人でも食べ過ぎると体に悪いと聞きました。毎日は食べ過ぎでしょうか。
基本的に何でも良く食べますが、そもそも私が料理が得意でなく、肉料理はウインナー以外ベビーフード頼りです。

2020/6/26 10:12

一藁暁子

管理栄養士
みー坊さん、こんにちは。
ウインナーの摂取量についてのご相談ですね。
お子さんの好きなものはつい沢山与えたくなってしまいますよね。お気持ちわかります。

ウインナーなどの加工肉を与える際に、特に注意していただきたいのは塩分と脂質の摂りすぎです。
ウインナーは1本(15g)あたり0.3gの食塩が含まれています。
1~2歳のお子さんの場合、食塩相当量の目標量は【3g未満/日】なので、
1日9本ウインナーを食べると、それだけでほぼ1日の塩分を摂ってしまっていることになります。

他の食品やお料理にも塩分や脂質は含まれているので、お子さんにウインナーを食べさせる際にはできるだけ塩分や脂質、添加物の少ない子供用のものを選んだり、
他のお料理は塩分や脂質を控えめにしたメニューにしたりして、食べすぎには気を付けてあげてくださいね。

よろしくお願いいたします。

2020/6/26 13:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家