閲覧数:12,106

きのこについて
うさちゃん
お世話になっております。
生後11ヶ月の赤ちゃんがいます。
きのこの 後期の目安量と、今後の完了期の目安量を教えてください。野菜に含まれるようですが、消化の面で不安ですが普通に15グラムぐらい1食であげてしまって良いでしょうか?
また、牛赤身肉が鉄分にいいとききますが、赤身肉とはどんなものなのかわかりません。切り落としとか細切れみたいなものでいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません..
最後に、マカロニの後期の目安量と、今後の完了期の目安量を教えてください。
よろしくおねがいします。
生後11ヶ月の赤ちゃんがいます。
きのこの 後期の目安量と、今後の完了期の目安量を教えてください。野菜に含まれるようですが、消化の面で不安ですが普通に15グラムぐらい1食であげてしまって良いでしょうか?
また、牛赤身肉が鉄分にいいとききますが、赤身肉とはどんなものなのかわかりません。切り落としとか細切れみたいなものでいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません..
最後に、マカロニの後期の目安量と、今後の完了期の目安量を教えてください。
よろしくおねがいします。
2020/7/9 14:32
ひよこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
きのこの後期と完了期の目安量は特に定められておりませんが、10g程度にとどめておくと良いと思います。 おっしゃる通り、きのこは野菜の目安量として考えますが、離乳食後期の野菜の1回の目安量が30~40gなので、その他の野菜類からの栄養補給も考えると、きのこは1/3量くらいにしておくとバランスが良いと思います。 完了期の野菜の目安量は、40~50gなので、きのこ類は13~15g程度で良いと思います。
きのこ類は、弾力があり、押しつぶして食べずらいものでもありますので、お子様の様子を見ながら加減してあげて下さいね。
赤身の肉は、もも肉やヒレ肉と言われる部分です。 切り落としやこま切れ、ひき肉などは比較的脂肪分が多く含まれる事が多いので、白い部分が少ないところを選んで調理されると良いですね。
マカロニ・パスタの1回目安量は以下になります。
・離乳食後期(9~11カ月頃) 乾麺15~25g ゆで40~65g
・離乳食完了期(1歳~1歳半頃) 乾麺30~35g ゆで75~90g
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
きのこの後期と完了期の目安量は特に定められておりませんが、10g程度にとどめておくと良いと思います。 おっしゃる通り、きのこは野菜の目安量として考えますが、離乳食後期の野菜の1回の目安量が30~40gなので、その他の野菜類からの栄養補給も考えると、きのこは1/3量くらいにしておくとバランスが良いと思います。 完了期の野菜の目安量は、40~50gなので、きのこ類は13~15g程度で良いと思います。
きのこ類は、弾力があり、押しつぶして食べずらいものでもありますので、お子様の様子を見ながら加減してあげて下さいね。
赤身の肉は、もも肉やヒレ肉と言われる部分です。 切り落としやこま切れ、ひき肉などは比較的脂肪分が多く含まれる事が多いので、白い部分が少ないところを選んで調理されると良いですね。
マカロニ・パスタの1回目安量は以下になります。
・離乳食後期(9~11カ月頃) 乾麺15~25g ゆで40~65g
・離乳食完了期(1歳~1歳半頃) 乾麺30~35g ゆで75~90g
よろしくお願い致します。
2020/7/9 23:13

うさちゃん
0歳11カ月
ありがとうございます。
お肉についてですが、牛のもも肉やヒレ肉を見てきたのですが千円以上するようで買おうか迷ってしまいました...
切り落としや細切れでも、白い部分を取れば与えて良いのでしょうか?
白い部分をとっても、やはりもも肉やヒレ肉の方がベストですか?
よろしくお願いいたします。
お肉についてですが、牛のもも肉やヒレ肉を見てきたのですが千円以上するようで買おうか迷ってしまいました...
切り落としや細切れでも、白い部分を取れば与えて良いのでしょうか?
白い部分をとっても、やはりもも肉やヒレ肉の方がベストですか?
よろしくお願いいたします。
2020/7/10 22:34
ひよこさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。もも肉やヒレ肉はお値段がはるので、躊躇してしまいますよね。わかります。
切り落としやこま切れでも、白い部分を除いて、赤身の部分を選ばれて調理すれば大丈夫です。
また、お肉屋さんに行かれる機会があれば、お子様用に少量だけ赤身肉を計ってもらえる計り売りを利用されても良いかなと思いました。
スーパーのひき肉は比較的脂肪分が多いですが、お肉屋さんのものは、脂肪分の少ない赤身を多く使用したひき肉が手に入る事もあります。
少量使いなので、あまり神経質に考えなくても良いですが、そのような選択肢もあるという事でお考え頂くと良いと思います。
よろしくお願い致します。
そうですね。もも肉やヒレ肉はお値段がはるので、躊躇してしまいますよね。わかります。
切り落としやこま切れでも、白い部分を除いて、赤身の部分を選ばれて調理すれば大丈夫です。
また、お肉屋さんに行かれる機会があれば、お子様用に少量だけ赤身肉を計ってもらえる計り売りを利用されても良いかなと思いました。
スーパーのひき肉は比較的脂肪分が多いですが、お肉屋さんのものは、脂肪分の少ない赤身を多く使用したひき肉が手に入る事もあります。
少量使いなので、あまり神経質に考えなくても良いですが、そのような選択肢もあるという事でお考え頂くと良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/7/11 9:01

うさちゃん
0歳11カ月
お肉屋さんへの提案もしてくださり、色々とありがとうございました!
お肉屋さんを探してみます!
それまではとりあえず切り落としや細切れで作ってみます。
ありがとうございました。
お肉屋さんを探してみます!
それまではとりあえず切り落としや細切れで作ってみます。
ありがとうございました。
2020/7/11 20:19
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら