閲覧数:245

離乳食について
たん
7ヶ月の娘の離乳食に悩んでます。
5ヶ月目から離乳食をスタートさせ、お粥、にんじん、豆腐、白身魚、かぼちゃなどたまに吐いてしまう食材もありましたが、少しずつ与えてきました。
7ヶ月になり少し形を残した離乳食に変え食べさせ始めたのですが、全然食べてくれなくなりました。
味が嫌なのかな?と思ってベビーフードも買って食べさせてみましたが、吐いてしまいました。
子供がいる姉に相談して、米粒を潰さずそのまま食べさせてみると食べてくれました!食パンも少しずつ食べてくれました!
豆腐とにんじんでおやきの様なものを作りそれも少し食べてくれたのですが、おえっと少し吐きそうになってました。
米粒と、パンを食べてくれてるのでいいのかな?と思うのですが、野菜など他の物も食べてほしい と思っています。ただ、前の様に辛そうに吐いてる姿を思い出すと中々なにをどのように食べさせてあげていいのかわかりません。
二回食にも中々進めていません。
どうしてあげたらいいのでしょうか、、
5ヶ月目から離乳食をスタートさせ、お粥、にんじん、豆腐、白身魚、かぼちゃなどたまに吐いてしまう食材もありましたが、少しずつ与えてきました。
7ヶ月になり少し形を残した離乳食に変え食べさせ始めたのですが、全然食べてくれなくなりました。
味が嫌なのかな?と思ってベビーフードも買って食べさせてみましたが、吐いてしまいました。
子供がいる姉に相談して、米粒を潰さずそのまま食べさせてみると食べてくれました!食パンも少しずつ食べてくれました!
豆腐とにんじんでおやきの様なものを作りそれも少し食べてくれたのですが、おえっと少し吐きそうになってました。
米粒と、パンを食べてくれてるのでいいのかな?と思うのですが、野菜など他の物も食べてほしい と思っています。ただ、前の様に辛そうに吐いてる姿を思い出すと中々なにをどのように食べさせてあげていいのかわかりません。
二回食にも中々進めていません。
どうしてあげたらいいのでしょうか、、
2020/11/13 23:40
たんさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
少し形を残した離乳食にしたところ、食べ進みが悪くなったのですね。
形状の変化で一時的に食べなくなるという事も良くある事ですので、形状を戻したり、進めてみたり、味付けをしてみたり、色々と試してみましょう。
米粒をつぶさずにそのまま食べてくれる状態なので、粒感が嫌という事でもなさそうですね。
急に固形物を与えすぎても誤嚥の危険性もありますので、少しずつ形状を変化させていけると良いですね。
米粥に野菜のペーストやみじん切り程度のものを一緒に入れてみても食べないでしょうか?
例えば、かぼちゃのペースト粥やコーンの裏ごし粥や、少し粒感がある野菜などをお粥に入れてみても良いですね。
この時期食べ進まないものや、好まないものがあるのは当然のことなので、食べないものには注目せずに、食べられるものを探すという視点で進めていきましょう。
味付はしていますか? 調味料の旨みが加わる事で、食への興味が高まる場合もあります。 味噌汁や煮物、煮込み料理や鍋ものなど、大人の食事からの取り分けを進めて、薄味にして与えるという事もとても良い食育になります。 お母さんと同じものを食べられる喜びというのもありますので、大人の2~3倍薄味にしてお子様用に刻んだりすり潰したりして、試していけると良いですね。
そのほか、離乳食の時間を変えてみる、スプーンを変える、体勢を変える、離乳食の前に母乳やミルクを与える、3~4時間の空腹時間を儲ける、など試していない事があれば、できそうなことから試してみて下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
少し形を残した離乳食にしたところ、食べ進みが悪くなったのですね。
形状の変化で一時的に食べなくなるという事も良くある事ですので、形状を戻したり、進めてみたり、味付けをしてみたり、色々と試してみましょう。
米粒をつぶさずにそのまま食べてくれる状態なので、粒感が嫌という事でもなさそうですね。
急に固形物を与えすぎても誤嚥の危険性もありますので、少しずつ形状を変化させていけると良いですね。
米粥に野菜のペーストやみじん切り程度のものを一緒に入れてみても食べないでしょうか?
例えば、かぼちゃのペースト粥やコーンの裏ごし粥や、少し粒感がある野菜などをお粥に入れてみても良いですね。
この時期食べ進まないものや、好まないものがあるのは当然のことなので、食べないものには注目せずに、食べられるものを探すという視点で進めていきましょう。
味付はしていますか? 調味料の旨みが加わる事で、食への興味が高まる場合もあります。 味噌汁や煮物、煮込み料理や鍋ものなど、大人の食事からの取り分けを進めて、薄味にして与えるという事もとても良い食育になります。 お母さんと同じものを食べられる喜びというのもありますので、大人の2~3倍薄味にしてお子様用に刻んだりすり潰したりして、試していけると良いですね。
そのほか、離乳食の時間を変えてみる、スプーンを変える、体勢を変える、離乳食の前に母乳やミルクを与える、3~4時間の空腹時間を儲ける、など試していない事があれば、できそうなことから試してみて下さいね。
2020/11/14 12:11

たん
0歳7カ月
ありがとうございます^^
味付けはしたことなかったのでやってみます!
味付けはしたことなかったのでやってみます!
2020/11/14 16:21
たんさん、お返事ありがとうございます。
調味料の旨味を加えて様子を見てみて下さいね。
また何かお困りのことがあればいつもでお声掛け下さい。
調味料の旨味を加えて様子を見てみて下さいね。
また何かお困りのことがあればいつもでお声掛け下さい。
2020/11/14 21:39

たん
0歳7カ月
また、なにかありましたら相談させていただきます!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2020/11/15 9:03
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら