閲覧数:54

子どものおやつ
めぐみ
生後11ヶ月で、10月になると一歳を迎えます。
離乳食も三回食しっかり食べて、そろそろ
おやつという間食を取り入れていこうと
考えています。
15時のおやつ、
そして朝ごはんはどういった食材がいいですか?
例えば朝ごはんはヨーグルト、バナナ、
おやつは蒸しパンなどがいいのか、
おやつも小さいおにぎり何個かが
いいのかなど。。
あと息子が毎朝6時ぐらいに起きます。
夜間のミルクもなく寝るので水分補給も兼ねて
朝一番にミルク150飲んでます。
朝が早いが始まったら
朝ごはん+ミルクがいいのか、
朝ごはんの食材を増やしてミルクは
なしにしてもいいのか、どちらがいいですか?
離乳食も三回食しっかり食べて、そろそろ
おやつという間食を取り入れていこうと
考えています。
15時のおやつ、
そして朝ごはんはどういった食材がいいですか?
例えば朝ごはんはヨーグルト、バナナ、
おやつは蒸しパンなどがいいのか、
おやつも小さいおにぎり何個かが
いいのかなど。。
あと息子が毎朝6時ぐらいに起きます。
夜間のミルクもなく寝るので水分補給も兼ねて
朝一番にミルク150飲んでます。
朝が早いが始まったら
朝ごはん+ミルクがいいのか、
朝ごはんの食材を増やしてミルクは
なしにしてもいいのか、どちらがいいですか?
2025/9/29 16:22
めぐみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子さんの朝ごはんとおやつについてのご質問ですね。
朝ごはんは1日のスタートになる食事なので、「ヨーグルトとバナナだけ」よりも、できるだけ主食(ご飯やパン)+主菜(卵・魚・豆腐など)+副菜(野菜・果物)をそろえた食事がおすすめです。
【例】
ご飯+ほうれん草入り卵焼き+バナナ
食パン+ヨーグルト+野菜スープ
など
おやつについては、「おやつ=お菓子」ではなく、食事の一部と考えますので、1日のなかで不足しやすい栄養を補うことを意識されると良いかと思います。
おすすめのおやつは以下のようなものです。
【炭水化物を補えるもの】
おにぎり、サンドイッチ、スティックパン、おやき、コーンフレーク、ふかし芋、ベビー用せんべいやクッキー など
【タンパク質を補えるもの】
チーズ、ヨーグルト、牛乳、豆乳、卵や牛乳を使ったおやつ(甘味の少ない牛乳かんなど)など
【ビタミン・ミネラルを補えるもの】
野菜スティック、一口サイズに切ったミニトマト、果物、干し野菜(野菜チップス)など
ミルクについては、まだ1歳前後の時期であれば無理にミルクをやめる必要はありませんよ。ごはんの食べ具合や体重の増え方を見ながら調整されて大丈夫です。
徐々にミルクを減らす⇒その分朝ごはんへの移行を目指していけると良いかと思います。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子さんの朝ごはんとおやつについてのご質問ですね。
朝ごはんは1日のスタートになる食事なので、「ヨーグルトとバナナだけ」よりも、できるだけ主食(ご飯やパン)+主菜(卵・魚・豆腐など)+副菜(野菜・果物)をそろえた食事がおすすめです。
【例】
ご飯+ほうれん草入り卵焼き+バナナ
食パン+ヨーグルト+野菜スープ
など
おやつについては、「おやつ=お菓子」ではなく、食事の一部と考えますので、1日のなかで不足しやすい栄養を補うことを意識されると良いかと思います。
おすすめのおやつは以下のようなものです。
【炭水化物を補えるもの】
おにぎり、サンドイッチ、スティックパン、おやき、コーンフレーク、ふかし芋、ベビー用せんべいやクッキー など
【タンパク質を補えるもの】
チーズ、ヨーグルト、牛乳、豆乳、卵や牛乳を使ったおやつ(甘味の少ない牛乳かんなど)など
【ビタミン・ミネラルを補えるもの】
野菜スティック、一口サイズに切ったミニトマト、果物、干し野菜(野菜チップス)など
ミルクについては、まだ1歳前後の時期であれば無理にミルクをやめる必要はありませんよ。ごはんの食べ具合や体重の増え方を見ながら調整されて大丈夫です。
徐々にミルクを減らす⇒その分朝ごはんへの移行を目指していけると良いかと思います。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/29 17:48

めぐみ
0歳11カ月
とてもわかりやすくありがとございます!
参考にさせていただきたいと思います!^^
チーズはどのようなチーズが
おすすめとかはありますか?
参考にさせていただきたいと思います!^^
チーズはどのようなチーズが
おすすめとかはありますか?
2025/9/30 0:08
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら